Category : その他

長岡の冬

長岡は雪国です。毎年車のタイヤを冬用に替えなければな...

続きを読む

長岡は雪国です。毎年車のタイヤを冬用に替えなければならなかったり、庭の木を冬囲いしなければならなかったり、天気がずっと悪かったり、何かと面倒で大変なことばかりですがまぁそれはそれだなと思えるようになってきたような。長岡へ戻ってきて8回目の冬です。
冬季は私どもの車の前に駐車スペースを除雪して確保しております。停めやすいように駐車してもらって構いません。無理な場合は消雪パイプ完備の隣の実家の敷地をご案内しますのでご連絡ください。

蓋物

珍しく家具以外の製作です。陶芸家さん...

続きを読む

 

珍しく家具以外の製作です。陶芸家さんからの依頼でお茶道具の蓋の依頼。いつも家具を製作するとき使っている脳味噌とは違う部分を使って製作している感じでなかなか良い気分転換にもなります。ツマミには桜の枝を真鍮棒で立ち上げています。こういう発想はお茶をされている方ならではといったところです。もう少し細くしたかったのですがポキポキ折れるので太くなりました。かりんとうのようです。

2017

新しい年が始まりました。昨年はnineの店舗が3月か...

続きを読む

新しい年が始まりました。昨年はnineの店舗が3月から営業を開始するという大きな節目を迎えた年でした。店舗兼用住宅ということで、お店を開けながら暮らしていくことがどういうことなのか模索しながらの日々でした。皆さまに支えられて笑顔で新しい年を迎えられたことを本当にありがたく思っております。良い家具をつくり提供していくことに軸足を据え、家具屋らしい家具屋を目指してゆければと思っています。本年も何卒宜しくお願い致します。

夕景

日がすっかり短くなりました。nineのお店は11:0...

続きを読む

日がすっかり短くなりました。nineのお店は11:00-17:00なので明るいうちに閉店でしたが晩秋から冬には照明に映えるお店を閉店間際にお楽しみいただけるかもしれません。(天候にもよります。笑)

 

小物

以前からリクエスト頂いていたバゲット用のカッティング...

続きを読む

以前からリクエスト頂いていたバゲット用のカッティングボード。家具の製作で手一杯でなかなか小物に手が回らない状態ですがちょっとだけつくってみました。ありがたいことに最後のひとつがお取り置きとなりsold outです。

 

東京へ

東京までテーブルの納品を運送会社にお願いしたのですが...

続きを読む

東京までテーブルの納品を運送会社にお願いしたのですが、途中で落とし、ぶつけてしまいテーブルの角が凹んでしまっているとの連絡が、、、。しかも後日にお客さんから。運送会社は全く気がつかんのかいっ!と突っ込みたくなるのですが残念ながらよくある話ではあります。お客さんも気を使ってちょっとくらいの凹みなので大丈夫ですとおっしゃってくれるのですが、そんなわけにはいきません。こちらが納得いきません。精魂込めて製作した家具です100%の状態で使い始めて欲しいです。いろんな事情もあり我々が修理に赴くことになりました。幸い手作業で直せる凹みキズが4ヶ所。ついでにお子さんがペンで書いてしまった跡もきれいにメンテナンス。お客さんにも大変喜んでもらえました。遠方のお客さま、コストなどを考えてもnine自らが納品できずどうしても運送会社を使わざるをえません。運送会社さんも注意して運搬してくれていますがどうしても運送事故は発生してしまう可能性があります。不自然に角が凹んでいたりしたら遠慮なくnineまでご連絡ください。速やかに対応いたします。

 

せっかく来たので以前より行きたかった旧白洲邸武相荘を見学して帰りました。穏やかな空気と時間が流れていました。

 

くるみのトレー

オーダーでクルミ材を使ってトレーを製作しました。クル...

続きを読む

オーダーでクルミ材を使ってトレーを製作しました。クルミ材独特の優しい色合いです。無垢材のトレーなので反ったりすることもあるでしょうが、使い込む程によい味がでてくると思います。おおらかな気持ちで使っていただけたらと思います。数枚在庫がありますので気になった方は是非お店まで。材料違いでタモ材もございます。

 

薪を貰いに行く

毎年この時期に冬の薪ストーブ用に製材所さんから木っ...

続きを読む

毎年この時期に冬の薪ストーブ用に製材所さんから木っ端をもらいに行きます。丸太ではないので薪割りというより丸ノコでジャンジャン切っていきます。往復して切って並べて1日仕事ですがこれで冬場の暖がとれると思うとありがたいです。今年は場所もあるので勢いで薪棚まで作ってしまいました、しかも薪にするはずの材料で。なかなか良い感じです。

 

裂き織り

さをり織りを仕入れにいったのですが思ったより仕上がっ...

続きを読む

さをり織りを仕入れにいったのですが思ったより仕上がっておらず頭を抱えていると、ふと裂き織りが目に止まり思い切ってこれらを座面に張ってみる事に。こうなるともう「さをりスツールkids」ではなく「さきスツールkids」ですがこちらも柄が素晴らしいので仕上がりが楽しみです。

 

フォトフレーム

フォトフレームは色々なサイズをカスタマイズして製作い...

続きを読む

フォトフレームは色々なサイズをカスタマイズして製作いたします。写真やポストカードから大きなポスターサイズなど、鏡を入れることもできますのでご相談ください。

 

浜松へ納品と秋野不矩美術館

ダイニングセットを納品に浜松まで。お客さまは19...

続きを読む

ダイニングセットを納品に浜松まで。お客さまは1995-1996に香港で勉学を共にした友人でかれこれ20年来のお付き合い。久しぶりの再会を兼ねて遠路浜松へ。無事に納品を終え香港時代の仲間が集まりプチ同窓会に。とても良い時間をつくってくれた友人たちに感謝です。
帰りに秋野不矩美術館に寄り道。実はかなり楽しみにしていたこの旅の第2の目的。この建物の設計は藤森照信氏によるもので降りしきる雨と相まってとても幻想的な雰囲気を醸していました。脚の裏から頭の先までじわーっと刺激を受けて来ました。

 

暖簾

オープニングイベントも終わり、日々お店を開く新しい日...

続きを読む

オープニングイベントも終わり、日々お店を開く新しい日常がはじまりました。年を重ねたせいでしょうか変化に適応するのに時間がかかるように感じている今日この頃でありますが、家具の納期は待ってはくれません。ピッチをあげて製作に勤しんでいます。

さてイベント中も好評を頂き、よく質問をもらった暖簾。これは長岡造形大学の鈴木均治先生に製作して頂きました。お店の看板としても使いたかったのでnineのロゴマークを入れることをお願いしたのですが、それがなかなか骨の折れる仕事だったようです。四角が重なり繋がったデザインの意図は見た人が感じたように受け取ってもらえたらということで、みなさんに委ねられています。nineに訪れるたびにそんなことを思いつつ暖簾をくぐってもらえたらと思います。

 

ハンガーラックと伊勢丹

先日加茂のG.F.G.S.さんに追加注文頂いたハン...

続きを読む

先日加茂のG.F.G.S.さんに追加注文頂いたハンガーラックをお届けに伺いました。G.F.G.S.さんのアイデア満載のこの什器は下の写真のようにコンパクトに箱に収まります。そして全国各地で開催されているオーダーボーダー受注会へと一緒に旅してゆきます。

G.F.G.S.さんのお声がけで新潟伊勢丹で現在開催中の「NIIGATA越品」に出店させて貰っています。さをりスツールkidsの販売とカットソーを引き立てる什器としてnineの家具が展示されています。いつもの百貨店の売り場とはひと味違う雰囲気になっているようですよ。是非この機会にご覧になってください。
詳しくはこちら

 

降りました

近所のお年寄りでも一晩でこんなに降ったのは記憶がない...

続きを読む

近所のお年寄りでも一晩でこんなに降ったのは記憶がないと言うくらい雪が積もりました。高速道路が不通、国道も除雪が間に合わず大渋滞。娘を学校に送ってくるのに2時間。そして一日中雪かき。雪国越後長岡に暮らせばこんな日は年に一度はあるもの、大自然を前に何もかも諦めて過ごすのもたまには悪くないかも。無事でよかった。

 

納品&2015年の〆

新しい場所からの初納品は今年最後の納品でした。新しい...

続きを読む

新しい場所からの初納品は今年最後の納品でした。新しい年を新しいテーブルで迎えられたら嬉しいだろうなと思い、ちょっと前倒しで完成させました。間に合って良かった。

2015年は本当に皆様に支えられてやってきました。ありがとうございました。店舗兼住居に関してもたくさんの方々のご協力をいただき、またご迷惑をおかけしてしまった方も少なからずいらっしゃいますが、ようやく完成まで漕ぎ着けました。長岡で家具をつくり始めて7年目にしてようやく家具屋らしく営業ができるようになります。やっとスタートラインに立てるという感覚でいます。私たちにしかできないやり方で、ここでしかできないやり方で真摯に家具製作に向かい合い、お店を切り盛りしてゆきたいと思っております。
来年はいよいよ新店舗オープンに向け色々と整えてゆきます。今後ともnineをどうぞよろしくお願い致します。

中二階studio

nineの打ち合わせ&展示室として頑張ってきた中二階...

続きを読む

nineの打ち合わせ&展示室として頑張ってきた中二階studio。もう少しで引っ越してしまうのでこの日の打ち合わせがひょっとしたらこの場所で行う最終回になってしまうのでしょうか。寂しいですね。狭いながらも商品撮影や時には作業室としても使っていたこの部屋。たった6年間ですが思い出がたくさん詰まっています。中二階へお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。新店舗は幾分広さが増しますのでより快適に家具を見ていただけると思います。とはいえあと何日かはありますので、引っ越す前にご覧になりたい方はご連絡くださいね。よろしくお願いします。

 

今季初

寒かったのでちょっとだけコウバのストーブ焚いてみまし...

続きを読む

寒かったのでちょっとだけコウバのストーブ焚いてみました。もうそんな季節です。白鳥も飛んでいたし(鳥屋野の方でしたが)。今年は多いのでしょうか、多くなりそうな気がしています、、、雪。

 

お手入れ

比較的物持ちの良い私です。このサンダルは8年くらい履...

続きを読む

比較的物持ちの良い私です。このサンダルは8年くらい履いています。革にオイルを塗ってお手入れをしてあげると味がだんだんでてきます。大事に使えば愛着もでますね。これはいろんなモノにも言えること、もちろん家具もそうです。たまにでよいのでお手入れをしてみることをおすすめします。

 

グリーン

コンビニでアイスコーヒー買ってボーっと休憩。芝生でサッカ...

続きを読む

コンビニでアイスコーヒー買ってボーっと休憩。芝生でサッカーしたくなるくらい気持ち良さげな田んぼです。風が心地よい。

UX新潟テレビ21

UX新潟テレビ21さんから取材をしていただきま...

続きを読む

UX新潟テレビ21さんから取材をしていただきました。
放送日は7月18日(土)、あさ9時30分からの「まるどりっ!」という番組の得報アンサーというコーナーです。コウバでの作業風景や中二階studioでのインタビュー、TETTOさんでもインタビューそして新発田までの納品の様子を撮影しました。6分程の放送時間にこれだけの手間と時間をかけるのかと感心しました。家具もテレビ番組もやはり同じものづくりなんだなと取材を受けて思いました。緊張してインタビューでは自分の思いを伝え切れていない感が強いです。。。これもまた経験ですね。
どのような番組に仕上がっているのか楽しみです。お時間ある方は是非ともご覧になって下さい。

薪確保

冬が終わったばかりなのにもう冬の準備です。と言って...

続きを読む

冬が終わったばかりなのにもう冬の準備です。と言っても次の次の冬の分ですが。コウバの薪ストーブの燃料は製作の際にでる木っ端を燃やしていますが、それだけでは足りないので製材所から端材をもらってきます。そして切り刻み、叩き割り、積みます。いい汗かきました。

 

正解はない

先日娘のピアノの発表会を観に行ってきました。こんな節...

続きを読む

先日娘のピアノの発表会を観に行ってきました。こんな節目節目に子供の成長を感じますね。両手で弾けるだけですごいなって思っちゃいますが、大勢の人が見ている中で立派に演奏しました。ガチガチに緊張してましたけどね。でも実は最近ピアノを辞めたいと言い出していて、無理にでも頑張らせて続けることの大切さのようなことを学ばせるが良いのか、ヤル気がない事を続けさせるよりもほかに夢中になれることを探させた方が良いのかなど、親としてもどのように育てていくのか考えさせられております。どちらも正解はないと思うのですが難しいですよね。なんて考えさせられたピアノ発表会でした。

 

さをりの報告

先日久しぶりにワークセンターほほえみにさをり織りを仕入...

続きを読む

先日久しぶりにワークセンターほほえみにさをり織りを仕入れに行ってきました。さをりスツールが雑誌に掲載されましたよと報告すると眼鏡をかけ直して嬉しそうに見てくれました。全国誌という響きに多少ざわつきも。少しでも製作の励みになってくれたらこちらも嬉しいです。今回は花の二八こと近藤さんが「冬」というテーマで織り上げたグレーを基調としたさをりがヒットでした。これぞ新潟の冬といった雰囲気が伝わってきました。いままではカラフルでポップな色調が多かっただけに貴重な渋い柄です。でももう春が来てしまうので来シーズンまで取っておこうかな。

代官山へ

昨日は仕事をおサボりして代官山へ行ってきました。やはり見...

続きを読む

昨日は仕事をおサボりして代官山へ行ってきました。やはり見ておきたかったTRUCKの東京での展示会。スタッフのみんなとも久しぶりに会えて嬉しかったな。大盛況であまりゆっくり話もできなかったけどみんな元気そうで良かった。新作の家具ももちろん見応えあり。形的にはシンプルで素朴な印象を受けるが、醸し出す雰囲気はやはりどこにもないものだと思う。素材やパーツ、背板や見えない底板にまで徹底的にこだわり抜いているのがヒシヒシと伝わって来る。なかなか大阪に行く機会のない方、東京でご覧になれるチャンスです。8日まで。夜は10時までやっているそうです。