2015年11月

洗面台

自宅の家具の製作が楽しくて仕方がないです。時間を忘れて作...

続きを読む

自宅の家具の製作が楽しくて仕方がないです。時間を忘れて作業しています。残念ながら売り上げにならないので今月はピンチですが、こんな機会はなかなかないのでじっくり家具と向き合っております。そして今日完成してオイルフィニッシュを終えた洗面台。メープル材です。日頃荒々しいナラの節有り材をよく使用しているだけに、久しぶりのメープル材のきめ細やかな木肌にうっとりしてしまいます。あと何年かするとまたメープル材の人気が上がってくるだろうと密かに思っています。さて穴だらけの洗面台、私の仕事はここまで。上の穴にはstarckのスタイリッシュな洗面器を取り付けて設置してもらい、扉の前面には籐を張ってもらいます。真鍮のツマミを付けようと考えていたのですが、広くない洗面脱衣室にあまり素材の要素を増やさなようにするために手掛かりを彫り込みました。これに合わせるミラー収納をどのようにするかがまた悩ましくもあり楽しくもあります。

キッチン設置

現場仕事です。大きなキッチンがコウバに居座って他の作...

続きを読む

現場仕事です。大きなキッチンがコウバに居座って他の作業に支障がでてきたので、現場監督にお願いして本体の箱だけでも設置させてもらいました。一人では運べないので美紀さんにお手伝いしてもらい無事設置完了。その後塗装屋さんのパテ塗りが始まり速攻で養生されました。

 

自宅キッチン引き出し組み立て

引き出しの中身の箱を組み立てて取り付けました...

続きを読む

引き出しの中身の箱を組み立てて取り付けました。奥行きが深い引き出しですがスライドレールでフルオープンします。今回は実験的に2種類のスライドレールを使用してみました。日々使用しながら使い勝手や耐久性を試したいと思います。まだまだキッチン製作は続きます。

 

材料支給

収納の間仕切りとカウンターの天板を普段よく使用してい...

続きを読む

収納の間仕切りとカウンターの天板を普段よく使用している広葉樹の無垢材でいくことに。間仕切りはブナ材をはぎ合わせています。カウンターはナラ材の柾目を使うことにしました。お家の建具としてのイメージよりも置く家具にイメージを寄せたいという意図があります。

造作キッチン 自主施工

少しずつ形になってきました。うちのキッチンは食洗機も...

続きを読む

少しずつ形になってきました。うちのキッチンは食洗機も浄水器もなくとてもシンプルなものです。私たちの暮らしぶりからすると必要なしという事になりました。お家を建てるプランを練ることは自分たちの暮らしとしっかり向かい合うという事でした。計画段階の時は形や機材ばかりを考えていたのですが、必要な形は自ずと決まってくるような気がします。実際使い始めたら希望通りなのか、それともどのような誤差がでてくるのか楽しみでもあります。

激しすぎる節や割れ

木工の基本ですが節や割れは悪でなるべく使用しません。それ...

続きを読む

木工の基本ですが節や割れは悪でなるべく使用しません。それは折れたり割れたりと強度的な問題であったり、加工する上で硬いので刃こぼれしたり反りやすかったりと良いことがありません。しかし最近では節や割れを個性とし、表情のある家具として人気があったりします。私も以前はそのような家具を得意としているところで仕事をしていたので、節や割れのある材料に関してはそこそこの経験があると思っています。仕入れた節有り材の中には激しすぎる節や辺材で真っ白だったり黒ずみが汚らしかったりして使えない材料が結構あったりして、捨てるにはもったいないし薪ストーブの燃料にでもするしかないかと思っていましたが、今回製作中の自宅のキッチンに思い切って使ってみることにしました。特上級の材料を使って最上のものをつくるのは当たり前。下級の材料でも最上の仕事をする、そこにもつくり手の腕の見せどころがあると思います。なんとか工夫してやってみます。

板を接ぐ

キッチン本体の木取りが終わり木づくりに工...

続きを読む

キッチン本体の木取りが終わり木づくりに工程が移ります。キッチンの奥行きが650㎜なので板を4枚はぎ合わせて幅の広さをだします。板をはぎ合わせる面(ハギ地)がピタッとするようにカンナで微調整、この一手間が結構大事でハギ割れを防ぎます。ビスケットと呼ばれる核(さね)を入れて強度もだします。強力な木工用ボンドを塗りクランプで挟み込んで作業終了です。

 

材木の仕入れ

材料の買い付けに行ってきました。材木の価格は上がる一...

続きを読む

材料の買い付けに行ってきました。材木の価格は上がる一方で私のような末端の木工屋にはなかなか良い材が届いて来ない昨今ですが。少量かつワガママな注文に対応して頂ける材木屋さんのおかげで無垢材の家具をつくり続けていられます。ありがたいです。申し分ない完璧なハードメープルとちょっと広すぎたホワイトオーク。ダイニングセットとベッドに使わせてもらう予定です。あとついでに自宅の洗面台にも。中国に買い負けていた日本の材木事情が最近の中国の経済成長の鈍りによって少し変化の兆しがあるようです。全体的に価格が落ち着いてくれるとよいのですが。

 

自宅キッチン製作開始

自宅用のキッチンの製作が始まりました。設計士さんにお...

続きを読む

自宅用のキッチンの製作が始まりました。設計士さんにお願いして自主施工をさせてもらいます。ミキさんの要望を取り入れ、打ち合せを重ね図面を引いてもらい、ステンレスのシンクカウンタートップも発注し、ようやく木部の製作のタイミングとなりました。まずは木取りからです。自分のキッチンなので何の気兼ねもなくできるので、実験的な要素を取り入れつつ楽しんで製作を進めます。オーク、ナラ材を使用したnineらしい無垢無垢したキッチンになりそうです。

フローリング材

先日フローリング材を搬入して頂きました。長野県産の...

続きを読む

先日フローリング材を搬入して頂きました。長野県産の栗材です。外壁の唐松材と同様に建築士さんのお知り合いの山師の方にお願いして山から切ってきて、乾燥させて製材してもらったものです。(伐採の様子が暮らしと建築社さんのHPに)材料を無駄に使いたくない為に幅が4種類に分かれています。乱幅というやつです。大工さんにはお手数をかけてしまいますが、ピシッと幅がそろっているより自然な感じがしてとても気に入っています。シミュレーションでちょっと並べて見え方を検討しました。栗材は初めは黄色味がかった感じですが、使い込むほどに飴色に深みが増してくるのがとても楽しみです。こちらもオイルフィニッシュです。

内装工事

内装工事がどんどん進んでゆきます。何でも現場で切って...

続きを読む

内装工事がどんどん進んでゆきます。何でも現場で切って削ってつくってしまう大工さんはすごいなぁと思います。作業台さえベニヤでちょいちょいとこしらえますもの。家具屋はコウバで製作して現場で設置というやり方です。

外壁塗装2回目

外壁が張り上がって2度目の塗装をしました。しっかり塗...

続きを読む

外壁が張り上がって2度目の塗装をしました。しっかり塗膜ができて雨を弾いてくれていますが何分オイルを塗っているだけなのでしっかりとメンテナンスをして経年変化を楽しみたいと思っています。美紀さんも農作業用のほっかむりを被って頑張ってくれました。

今季初

寒かったのでちょっとだけコウバのストーブ焚いてみまし...

続きを読む

寒かったのでちょっとだけコウバのストーブ焚いてみました。もうそんな季節です。白鳥も飛んでいたし(鳥屋野の方でしたが)。今年は多いのでしょうか、多くなりそうな気がしています、、、雪。

 

1