Category : 納品事例

納品事例 新潟市西区 S邸 ダイニングチェアnordと円い食卓

チェリー材を用いた円い食卓...

続きを読む

 

チェリー材を用いた円い食卓に、材料を揃えて製作したダイニングチェアnordをお届けしました。

赤味を帯びたチェリー材とフローリングの杉の赤身が、ナチュラルな内装の雰囲気の中に質の良さを加えてくれているように思います。

お客さんが自ら施工された漆喰の壁面が良い味を出しています。きっと愛着を持って暮らしてゆかれることでしょう。

 

チェリー材は結構早く色が濃くなってきます。写真で見るとテーブルより椅子を早く製作したので、椅子の方が色が濃いのがお分かりになるかと思います。個体差もありますが、あっという間に近しい色になってくるでしょう。経年変化もお楽しみください。

 

納品事例 三条市「清涼の平屋」完成内覧会用家具

オーガニックスタジオ新潟さ...

続きを読む

 

オーガニックスタジオ新潟さんの「清涼の平屋」

完成内覧会にnineの家具をたくさん展示させていただきました。

家具を置くことで、より暮らしの様子がイメージしやすいのではないでしょうか。

ということは暮らしを考える上で、家具はとても重要な要素と言えるのでは。

普段の日常でいちばん近くにあり、肌と触れ合っているもの。

それはお家でしょうか、家具でしょうか。

フローリング。

テーブル。

手摺り。

椅子。

ソファ。

その質を上げることが暮らしの質を上げることにも繋がるとも言えるのではないでしょうか。

私たちは直接触れるものは、より自然な触り心地を感じられるように。無垢材を使ったり、オイルフィニッシュ仕上げにした家具を作っています。お手入れが必要になりますが、比較的やり易くメンテナンスをすることでより長く愛着を持って使うことができると思います。

 

少し手間のかかるものを

丁寧にお手入れしながら

便利になりすぎた世の中で

心にゆとりを

暮らしに彩りを。

 

建築設計:オーガニックスタジオ新潟

 

 

納品事例 新潟市西区 H邸 籐張り扉のテレビボードと円い食卓

お客さんのお家に到着すると、何やらソ...

続きを読む

お客さんのお家に到着すると、何やらソファを納品に来ていた別の家具屋さんが頭を抱えて冴えない様子。事情を尋ねると階段が狭くてソファが通らず2階に上げられないと。そう、ここのお家は家具屋泣かせの2階リビングなのです。搬入経路は事前の打ち合わせ必須でございます。私たちの円いテーブルも脚が外れないタイプなので、階段を上げなければならないときはお家の図面を送ってもらったり、事前シミュレーションが欠かせません。今回も最悪の事態を想定してテーブルを分解できるようにインパクトドライバーを持参、バラして上げることになります。さて、困っていたソファの家具屋さんはベランダからソファを釣り上げることにしたようで、ヘルプ人員、脚立、ロープなどを手配したようです。nineは比較的小さな家具しか取り扱いがなく、なかなか家具の吊り上げ現場に遭遇することもないので(私は十数年ぶり)、ちょっとお手伝いさせてもらいました。無事に宙吊りされた重くて大きなソファは、無事2階のベランダからリビングへと設置されたのでした。私たちのテレビボードと円いテーブルは分解されることなく、ギリギリ折れ曲がる階段をすり抜けて2階へと運び込まれました。無傷。搬入はいつも天気や階段、駐車場、エレベーターなど気を使うポイントがたくさんです。とはいえ新潟のお家は広くてスペースにゆとりがある、玄関が無理でも掃き出し窓から楽々ですなんてこともしばしば。大阪で家具の仕事してた時は、搬入経路の問題で欲しい家具を諦めることもありました。新潟は住環境に恵まれていますね。

 

籐張り扉のテレビボードと円い食卓のほかに、空気を循環させるための床ルーバーも使って頂いています。こちらもnineでナラ、オーク材を使って製作しております。フローリング材とも相性抜群ですね。

 

建築設計:オーガニックスタジオ新潟

 

納品事例 三条市「柳沢の山荘」新作チェアnord

...

続きを読む

新作のダイニングチェアnord(ノール)をお届けに「柳沢の山荘」へ。

住宅はオーガニックスタジオ新潟さんの設計施工で、オガスタオーナーさんたちの間では知らない人はいないほどのお家なのです。680坪もの土地を切り開き、伸びやかに、そしておおらかに自然とともに暮らす、ヤギとともに暮らすご家族の住まいです。お客さんが新潟に移住してお家を新築した時に、ナインチェアとウインザーチェアをご注文して頂いた時以来の再訪(もう8年前!)。その椅子たちはしっかり味わいのある貫禄が出ていて、お子さまの成長に合わせて新調した椅子がとても初々しく見えました。それぞれバラバラの椅子ですが、程よい統一感で収まっています。

オープンデッキでお茶をいただき時間を忘れて寛いでしまうのでした。ご馳走さまでした。

ヤギが可愛らしい。

 

オーガニックスタジオ新潟さんの施工事例

https://www.organic-studio.jp/works/3202/

納品事例 新潟市「笹口の家リノベーション」見学会家具展示とともに

...

続きを読む

 

「笹口の家リノベーション」

お施主さんにオークのダイニングテーブルとナインチェアをご注文して頂いたご縁で、完成見学会用にnineの家具を展示してもらっております。おばあちゃん家の建具を再利用していて、受け継がれてゆく想いがとても愛おしい。これぞリノベーションの醍醐味ですね。
チークのパーケットフローリングとオーク、ナラ材の色の相性も非常に良く上質な印象を与えてくれます。展示用に持って行った新作椅子nordはアメリカンブラックチェリー材だったのですが、これもまたチークとの組み合わせが渋くてカッコ良く新たらな発見でした。

 

建築設計:ネイティブディメンションズ

施工:(有)ユーハウス工業

 

納品事例 上越市 「キウイ棚のある平屋」円い食卓

上越の暮らしの工房、岡沢さんが手掛けた「キウイ棚のある平屋」...

続きを読む

上越の暮らしの工房、岡沢さんが手掛けた「キウイ棚のある平屋」に円い食卓を納品しました。

テーブルにゆっくり腰を下ろすと、視線の先には伸びやかに広がる田畑とキウイ棚、さらにその向こうには雄大な妙高山、火打山。ダイニングに居ながらにして、上越の自然と一体化するような感覚を、日々の暮らしのなかで感じられる幸せ。季節ごとに違う味わいがありそうです。

せっかくなので、新作の椅子を持って行って写真撮影をさせてもらいました。ありがとうございました。空間にもよく馴染んでいたように思います。一番下の写真はシナ、ナラ、ブナ、チェリー、杉と多様な樹種を配された室内でしたが、緩やかに繋がる統一感がある様に感じます。自然素材、無垢材のおおらかさといったところでしょうか。

 

建築設計:暮らしの工房

 

納品事例 新潟市東区 K邸 円い食卓

  お子様が犬アレルギーとのことでち...

続きを読む

 

お子様が犬アレルギーとのことでちょっと注意しながらの納品となりました。新品のソックスでの出動です。

本当はゆっくりとお家を見学させてもらいたかったのですが、お引越しの真っ最中でしたのでささっと写真を撮らせて頂いて、あまりお邪魔にならないように失礼いたしました。

照明はルイスポールセンのPH5でしょうか、テーブルとお互いに引き立て合ってくれると思います。内装は天然素材がふんだんに使われていて、とても気持ちの良さそうな空間でした。

外観は杉板の黒塗装でしょうか、とても雰囲気があって渋いですね。

 

 

建築設計:ノモトホームズ

 

納品事例 新潟市西区 U邸 円い食卓

円い...

続きを読む

円いナラ材のダイニングテーブルは、普段お二人で使われるので小さめのφ1000でご依頼がありました。建築の空間との兼ね合いがちょうど良いバランスの大きさだったと思います。キッチンカウンターや階段の雰囲気とも相性が良くて、日々の暮らしをさらに上質にしてくれるのではないでしょうか。

ちなみにティッシュボックスカバーと床ルーバーもnineで制作させてもらっているものです。嬉しい。

 

建築設計:イエライフ 小出建設株式会社

 

納品事例 小千谷市 極楽寺 エントランスラウンジ

小千谷市の極楽寺さん...

続きを読む

小千谷市の極楽寺さんの新しくなるエントランスに、カウンターと円テーブルのセットを設置しました。

ここのお寺さんは様々なイベントを開催していて、たくさんの人を招き、宗派とか関係なく、いろんな人が集まれる開かれたお寺だなあと感心させられます。

とても立派なお庭があって、大きな楓が植っていて、秋には紅葉がそれはそれは見事なのですが、奥まっている部屋からしか眺めることができず、お客さんはあまり見ることはできないようでした。しかし、今回の玄関改築でお寺とは思えない素敵なエントランスが完成し、なんとそこからお庭が眺められるようになりました。

設置に伺った時はまだ工事の真っ最中でしたが、カフェのような素敵なラウンジで、お茶を頂きながらお庭を眺めてご住職とお話をするのもとても良い時間となりそうです。

イベントの時にはきっとこのエントランスも解放されると思いますので、是非nineの家具たちも触っていただければと思います。

 

納品事例 三条市 フォレストスタジオ モデルハウス

  ...

続きを読む

 

三条市の山松木材(株)さんのリフォーム、新築部門であるフォレストスタジオの新しいモデルハウスにテレビボードとダイニングテーブルを使ってもらうことになり、納品してきました。

リノベーションで断熱もしっかり、寒い冬も暑い夏も快適に暮らせるお家に生まれ変わっております。個性的なアカシアのフローリングと壁面にウォールナットのテーブルが相性良いのではないでしょうか。サイズ感もしっかりフィットしてくれました。

新築だけでなくリノベーションも、新しい暮らしを始める一つのチョイスですね。どちらにしても体に直接触れる家具は、心地よく暮らすための大切な要素です。お気に入りのものをしっかり選んで欲しいです。

 

納品事例 長野県伊那市 M邸 円い食卓

...

続きを読む

今年最後の納品は長野県の伊那市まで、円い食卓のお届けでした。

nineの店舗兼住宅を設計していただいた暮らしと建築社さんのお施主さんが、nineの家具を気に入ってくれて遥々長岡までご来店してくれてとても嬉しかったので、こちらも是非お家を見せてもらおうと伊那まで出掛けました。

コンパクトで高性能な住宅は納品時に暖房が付いていなかったのに寒くなかった。長野なのに。すごい。

そしてこの解放感。天気が良ければ南アルプスが見えたりして、さぞかし見晴らしがいいんだろうな。羨ましい。

充分に広いダイニングにφ1200㎜がジャストフィット。素材はアメリカンブラックチェリーですが、フローリング材の栗やカウンターのナラの集成材の色味にあえて揃えなかったことが、野暮ったい雰囲気にならずに良かったと思います。家具が引き立っています。

良い建築に、良い家具で

心地の良い居場所を。

 

建築設計:暮らしと建築社

納品事例 長岡市 H邸 円い食卓とナインウィンザーチェア

...

続きを読む

今年も円いテーブルをたくさんお届けさせてもらいました。四角いテーブルもシンプルで使いやすいのですが、ここ数年で円いテーブルという選択がしっかりと定着したように思います。これは家族構成の変化(世帯人数の平均が2.55人)という事と、お家の間取りの変化(広いLDK)ではないかと個人的には感じています。回遊性のある動線が作れること、詰めれば結構人数座れること、座った時のちょうど良い距離感があることなどメリットと新しい魅力があるのが人気のポイントなのかなと思います。

 

建築設計:株式会社 池田組 LOCAL LIFE STANDARD

 

納品事例 三条市 S邸 ダイニングテーブルセット

新築...

続きを読む

新築のお引き渡し直前の最終チェック時に家具の納品にお邪魔しました。納品後はじっくりとお宅探訪させて頂きましてありがとうございました。

W2000×D900の大きなダイニングテーブルはオーク材でどっしりとした雰囲気。ナインチェアとナインウィンザーチェアの対面には造り付けのベンチシートとなるので、出入りの際に脚がテーブルの脚にブルからないように、シェーカータイプのDT-4をご提案しました。

 

建築設計:大恭建興

納品事例 新潟市中央区 「女池のまちなか山荘」円い食卓とナインウィンザーチェア

お家に居て自然の中に...

続きを読む

お家に居て自然の中にいるような心地良さを感じる要素ってなんでしょう。 お庭の木々、半外空間のウッドデッキ、窓から見える良い景色、床や家具の無垢材の木の肌触り、クロモジの香りのフレグランス、薪ストーブの柔らかな暖かさ。

感じ方は人それぞれですが、緩かに自然と繋がっているようなリラックスした感覚を覚える。そんなことを「まちなか山荘」の建築から感じます。

建築設計: 株式会社 山川建築事務所

納品事例 長岡市 K邸 円い食卓

納品出発時は雨ザーザーでしたが、現場...

続きを読む

納品出発時は雨ザーザーでしたが、現場到着で雨が止むという奇跡。

これからの季節、雪が降ったりと納品には厳しい天気が続きますが、無事に家具をお届けできるよう頑張りたいと思います。

さて、この日の納品はチェリー材の円い食卓をお届けに。シックな雰囲気の内装にチェリーの上品な木肌がしっくりきていたのではないでしょうか。

地元長岡ですので、メンテナンスなどご要望あればすぐに飛んで行きますので、遠慮なくお問合せください。

 

納品事例 新発田市 W邸 ダイニングテーブル DT-1

...

続きを読む

定番の四角いテーブルDT-1をお届けに胎内寄りの新発田へ。少し距離はありましたが、天気も良くて絶好の納品日和でした。お客さんにもお会いできて、キレイに使うコツとか、メンテナンスなどについてお話しさせてもらってから、恒例のお家探訪タイム。外壁の杉とそとん壁の組み合わせ、建具の柿渋染めの和紙、キッチンやフローリングの質感、素材感を確認しつつ家具との相性の良さをチェックしておりました。お隣のお家と雰囲気が似ていて、街の一角がとても良い景観となっていました。外構工事が終わって年月が経つと、さらに自然に馴染んで良くなっていくだろうなあと思いを馳せておりました。

 

帰りにランチで寄った新発田のカフェで、店員さんがお客さんの奥さまというびっくりサプライズもあったりして、今回も楽しい納品となりました。

 

テーブルのお手入れ、メンテナンスなどいつでもお気軽にご相談ください。

ありがとうございました。

 

 

「下小中山の家」

建築設計:オーガニックスタジオ新潟

 

納品事例 長岡市 K邸 オットマン

いつもお世話になって...

続きを読む

いつもお世話になっているK邸には、楕円のダイニングテーブル、ハイスツール、テレビボードなどを使っていただいており、さながらnineの第2ショールームの様であります。

この度はお使いのアイラーセンのソファに合わせるオットマンを、ご自身のお気に入りの張り生地で製作して欲しいとのご依頼でした。大人気のミナペルホネンのタンバリンです。生地が厚いのと刺繍の丸の絡みで椅子張り屋さんと打ち合わせを重ね、上手に張ってもらいました。大変気に入っていただけたようでホッと一安心でした。

納品の後はお茶や手作りスイーツもご馳走になってしまい、いろんなお話で盛り上がってしまい長居をしてしまいました。納品でお邪魔する度に、お庭やお花、やもちろん家具などで、暮らしを楽しんでいる様子が伝わってきて、なんか良いなあとしみじみ思うのでありました。お気に入りのものを使うことで、毎日が楽しくなるって嬉しいですよね。

 

 

納品事例 新潟市西蒲区 S邸 ダイニングテーブル、ナインチェア、ソファ

...

続きを読む

築80年の農家住宅をリノベーションしたお家に、ダイニングテーブルDT-1、ナインチェア、ラダーバックソファ&オットマン、アームチェアC-309を納品しました。たくさんnineの家具を選んでくださってありがとうございます。

過去に増築した部分をリノベーションしたとお聞きしたのですが、昔からある立派な梁などを見学させてもらったりしてとても興味深い印象を受けました。受け継がれてきたお家を大切に思う気持ちが伝わってきました。

新しくなった居住空間は断熱もしっかりしているので、きっとびっくりするくらい快適に過ごせることと思います。暗くて長い新潟の冬ですが、暖かいお部屋でソファでゆったりとした時間をお楽しみください。

 

建築設計:オーガニックスタジオ新潟

 

納品事例 長岡市 K邸 円い食卓

円い食卓、取り外し...

続きを読む

円い食卓、取り外し式ストレート脚仕様。
納品設置完了。

 

脚が取り外せると、納品の時とても助かります。結構脚が邪魔になって通らないなんてこともありますので、搬入経路の確認は大切です。階段で2階のダイニングへ、なんてことになると、脚が取り外せて良かった〜って思うこともしばしばあります。とはいえテーブルとしての強度は問題ないのでご検討いただけたらと思います。ただし取り外し式の足は、四方転びにはならず、まっすぐ下に伸びるデザインになります。先を細くすることは可能です。ちょっと分かりにくいのでお問合せください。

 

納品の度にお宅探訪させて頂くのが、我々の密かな楽しみ。今回もお言葉に甘えて、隈なく楽しませてもらいました。ありがとうございます。

池田組さんでお家を建てられたお客さん同士、口コミでnineの家具が数珠つなぎで採用されていくのが嬉しい。このSNS全盛期でも侮るなかれ、口コミ。最強。

 

 

建築設計: 株式会社池田組  LOCAL LIFE STANDARD

 

納品事例 新潟市西区「猫と暮らす川沿いの家」円い食卓 3本脚

...

続きを読む

 

ずっと3本脚の丸テーブルを探していたお客さま。タイミングよくnineのInstagramで3本脚の円卓発見して頂きまして、ご注文へと繋がりました。ありがとうございます。

納品に訪れた川沿いに建つお家の2階のダイニングは、コンパクトながらも景色は最高。河口へと流れる川を眺めていると優雅な気分になれます。

今回の円卓は飛騨産のナラを使用しております。白くてキメが細かく、目が詰まっていて良い感じでした。芯で割れの入った材は割って脚に使いました。製材して来春に乾燥から上がってくる予定でお願いしている材木の仕上がりが楽しみです。

建築設計: cube design

 

納品事例 新潟市中央区 M邸 収納付きソファ

この隙間にピッタリ合うソファ...

続きを読む

この隙間にピッタリ合うソファを、しかもたっぷりの収納ができるものを。ということでことで造り付けかのように、ピッタリと収まりました。事前に現場採寸した甲斐があったというものです。このような造り付けベンチタイプのソファは、お家を建てる時に一緒に組み込んでしまうのがベストなのかもですが(後付けだと少しコストが嵩んでしまいます)、家族の暮らし方は変わるものですし、この大容量の引き出しは大工さん仕事というよりは、やはり家具屋の出番といったところでしょうか。コスト面で少し厳しいところもあったかもですが、思い切って注文してくれたお客さんのためにも頑張って製作しました。悩んで決めたインディゴブルーの生地はお部屋を明るく彩ってくれています。コットンと麻のナチュラルな風合いが特徴な生地で、天然繊維ならではの肌触りは敏感肌さんにも優しいです。

 

納品事例 小千谷市 H邸 ダイニングテーブル DT1

納品には工場長と新人スタッフJのふた...

続きを読む

納品には工場長と新人スタッフJのふたりで行けちゃうのですが、ミキ店長は時間と走行距離が許すのであれば一緒に同行したい気持ちでいると言います。

不効率ではあるのですが、接客をした方に家具が届いたときにどんな反応があるのか、どのようなお家で、どんな環境で使われているのか見ておきたいようです。遠方だったり、忙しかったりするとその機会は減ってしまうのですが、お届けに行く人は常にそのような気持ちで望みたいものです。

今回も和気あいあいとした、楽しい納品となりました。

娘さんたちがテーブルを撫で撫でしていたのが微笑ましかったです。

ひょっこりはんもやってくれましたね。

ありがとね。

納品事例 三条市 N邸 ダイニングテーブル DT-1 lights

古道具好きな奥さまのお家にダイニング...

続きを読む

 

古道具好きな奥さまのお家にダイニングテーブルをお届けしました。

大好きな古い物に囲まれて暮らしている中で、なかなかその雰囲気に合って、サイズもちょうど良いテーブルとなるとなかなか見つからないそうです。

そんな中でnineに家具を見に来てくださった時に、展示していた栗の材料にピンとこられたようでした。さらに手触りもツルツルすべすべよりも、少し浮造り仕上げのようにボコボコしたような、ざらっとしたような仕上げがご希望とのこと。全体のイメージも軽くしたいとのことで、天板厚−5㎜と脚も10㎜細くして調整しました。

触り心地までご希望のあるケースは殆どなく、こちらも嬉しくなって気合を入れて製作に臨みました。お持ちの古道具にもしっくり馴染む仕上がりになったのでは無いでしょうか。ちょっと使い込めばさらに良い感じになるのは間違いなし。

定番のDT-1のスッキリ版といいましょうか、DT-1 lightsが新しい定番として加わりました。ウッドショック&円安で輸入のオーク材が難しくなっている状態なので、国産材の栗や楢、または在庫を豊富にしているチェリー材などを使ったDT-1 lightsのご提案が増えそうな気がしています。

 

栗材の木目はオーク材より木目がしっかり出る感じです。色はより薄く黄色味があります。ただ経年でより飴色に変化します。

定番のDT-1より若干細いシルエット。ちなみに合わせているnine chairは楢材。材は違えど、そんなに違和感がありません。

上品な木目です。

 

納品事例 長岡市 I邸 ダイニングテーブル&ベンチ

意外と以前どこかでお会いしていたり、以前テーブルを納めたお客...

続きを読む

意外と以前どこかでお会いしていたり、以前テーブルを納めたお客さんのお姉さんだったりたりと、何かしらのご縁で繋がってしまうのが、ホームタウンでお仕事をしているとよくあるものです。今回はまさにそんなご縁で製作依頼を頂きまして、ダイニングテーブルDT-1とベンチを納品してきました。

リノベーションされたご自宅はTRUCKのFKソファが鎮座し、古家具のカップボードと食器、インダストリアル系のものなどが混在してジャンクな感じになりそうなところですが、違和感なく統一感のあるインテリアとして感じるのは住まい手さんのセンスの成せる技だと思います。見せる収納というのでしょうか、程良く滲み出る生活感がとても居心地の良い空間をつくっています。その技量がnineチームにも欲しい!(見せる収納が苦手)と思わせる納品でした。

大変気に入ってもらえて、喜んでいただくとこちらも嬉しくなります。

ありがとうございました。

納品事例 上越市 川のほとりの住まい nKテーブル

建築設計:暮らしの工房 ...

続きを読む

建築設計:暮らしの工房

設計の岡沢氏は、いつもどうしてこんなに景色の良い物件ばかり手がけるのかと思ってしまいますが、土地はだいたい施主さんが探してくるので設計士はそんなに選べないもの。不思議だ、きっと土地に呼ばれているに違いない。その素晴らしい景観を建築に取り入れるのが上手だからそう思うので、新築検討中の方もそう思うから彼に依頼するのだろう。

さて、その岡沢氏が設計したnKテーブル、横から見ると天板が少し浮いているように見えるこのテーブル。暮らしの工房のお家には標準装備です。椅子はCH24とJ39。建築の中における家具の役割をしっかりと意識して設計に組み込んで頂いていると感じます。建築の中で人間に触れているものは家具が多いのは事実。予算の問題で手を抜かれがちな家具ですが、住宅ローンに家具の費用も組み込むことで、より質の高い暮らしを体感できるのではないでしょうか。優先順位の中で家具をもっと上位にあげてほしいなと常々思っております。

nKテーブルは各物件の設計により、またその時の材木の仕入れによって少しずつ仕様や寸法が変わることがあります。それは仕入れた材木を無駄なく有効に使うためです。時に節があったり、幅が20㎜大きかったり。大らかな気持ちで製作しております。

 

川のほとりの住まいのnKテーブル

サイズ W1600×D850×H700㎜

材料 東北産の胡桃(節有り) オイルフィニッシュ仕上げ

 

 

納品事例 新潟市中央区 focaccia e vino TETTO ドアハンドル

カウンターチェアを使ってもら...

続きを読む

 

カウンターチェアを使ってもらっているTETTOさんが移転されまして、ドアハンドルのお手伝いをさせて頂きました。

ブラックウォルナットに真鍮を埋め込んだ仕様で、「握った手のひらの先に輝く一番星」をコンセプトに製作しました。真鍮が星✨。着実に夢を叶えてきたオーナーをイメージして製作し、これからもまた手の先の星(夢)をゲットできる様にと想いを込めました。

旧店舗で使ってくれていたnineのカウンターチェアを、そのまま移転先の新店舗でも使い続けてくれる。そこにリスペクトがあります。

 

納品事例 長岡市 HAKKO HOUSE NAGAOKA 円い座卓 

長岡市や新潟...

続きを読む

長岡市や新潟市に「SUZUDELI(スズデリ)」「FARM TABLE SUZU(ファームテーブルスズ)」「ちぃぼう」などの8店舗の飲食店を展開しているSUZU GROUPが、地域の食を体験する宿『HAKKO HOUSE 』をOPENされました。

ありがたいことに畳のお座敷スペースに円い座卓を選んでいただきました。

あえて節のある材料を選んだのには訳があって、

いろんな仲間を巻き込みながら、ホームタウンを食を通して盛り上げているSUZU GROUPオーナーシェフのイメージを表現してみました。

HAKKO HOUSEにはnineの家具だけでなく、地元で作られている和紙や、版画、古材、織物などを店舗内装に取り込んでいて、オーナーの地元愛を感じる場所になっていました。

 

https://www.instagram.com/hakkohouse_85/

 

納品事例 新発田市 La Gemma カウンターチェア

新発田にある人気のイ...

続きを読む

新発田にある人気のイタリアンレストランLa Gemmaに、カウンターチェアを納めました。

古町のTETTOのカウンターチェアを見てご注文いただきました。形は近しい感じですが、笠木を2本にしてちょっと男っぽいイメージに。前に使われていた椅子が、結構大きめだったので、あまり圧迫感のないように全体の高さも抑えました。座面の生地はデンマークのウールのものを使用。さりげないストライプがとてもおしゃれです。

設置完了後にランチを予約しておきましたが、行かれる際は予約お勧めします。人気店です。美味しかったー。テラス席もとても気持ちよさそう。

 

納品事例 長岡市N邸 ダイニングテーブル DT-1

近年のウッドショックで価格が高騰して...

続きを読む

近年のウッドショックで価格が高騰してしまって、仕入れることができなくなってしまったオーク材。

タイミングよく多めに買い付けていたので幸運にもまだ在庫があります。本当に貴重なオーク材。

そんなオーク材を使ったダイニングテーブルをお届けいたしました。

やはり家族の集まる団欒の場所となるダイニングテーブルは、大きくてどっしりしていた方が安心感がありますね。

ご希望で節を残して少しワイルドな雰囲気に仕上げています。

シンプルでスタンダードな形はどんなお家にも馴染むし、どのような椅子でも受け入れてくれます。

 

建築設計、施工:イエライフ 小出建設株式会社

小出建設さんでお家を建てるとノベルティでnine特製のティッシュBOXカバーがプレゼント。

これはお客さん喜びますね。実際喜んでいらっしゃいました笑。

ありがとうございました。

 

新潟市西区 海側の家 ダイニングテーブル

そりっど設計室さんの設計した...

続きを読む

そりっど設計室さんの設計したお家にダイニングテーブルを納品しました。

脚が先に行くほど細くなっていて、いつもよりシュッとした雰囲気のテーブルです。

だんだん貴重になってきているナラ材で、とても綺麗な木目で仕上がりました。

お庭の目の前は松林でその向こうはもう海というこの物件。とても気持ち良く夏を満喫できそうです。