雪はもうなくなりましたが、引き続き土、日曜日も予約制での営業を続けていこうと思います。
予約を頂くことでしっかり準備ができて、より気持ち良くお客さまを迎える事ができるし、より落ち着いて家具のご相談ができると実感したからです。
平日予約制+土日も予約制。つまり完全予約制です。
完全予約制と聞くと、どんだけ敷居の高い店やねん!となりますが、より質の高い接客をするために最善と考えての判断です。
見学だけでも大歓迎ですので、お気軽にご予約を頂けたらと思います。
何卒よろしくお願いしたします。
雪はもうなくなりましたが、引き続き土、日曜日も予約制での営業...
雪はもうなくなりましたが、引き続き土、日曜日も予約制での営業を続けていこうと思います。
予約を頂くことでしっかり準備ができて、より気持ち良くお客さまを迎える事ができるし、より落ち着いて家具のご相談ができると実感したからです。
平日予約制+土日も予約制。つまり完全予約制です。
完全予約制と聞くと、どんだけ敷居の高い店やねん!となりますが、より質の高い接客をするために最善と考えての判断です。
見学だけでも大歓迎ですので、お気軽にご予約を頂けたらと思います。
何卒よろしくお願いしたします。
娘がむかし使っていた子供用の机と椅子...
娘がむかし使っていた子供用の机と椅子を、どうにか活用したいなと思っていて…。物置きに放置されっぱなしは可哀想で。
新一年生になるけどまだしっかりした学習デスクは早いなとか、幼稚園児で机で何かをする習慣をつけさせたいけど、学習机を買うにはまだ早いなあなど。
お試しでレンタルしてみませんか?
机と椅子セットで月額1,000円[税込]で考えておりますがどうでしょうか。
ご興味のある方、連絡をお待ちしております。
サイズ
机 W700×D450×H560㎜
椅子 W380×D380×H580 SH350㎜
素材 ブナ無垢材
オイルフィニッシュ仕上げ
昨今のウッドショック、急激な為替の変化によって、輸入材の価...
昨今のウッドショック、急激な為替の変化によって、輸入材の価格が急騰しております。家具の価格を維持するために、材料を国産材などに切り替えをして対応しております。また状況が変われば輸入材の使用を検討しますが、しばらくは下記のような対応となります。
○オーク材はミズナラ材へ順次切り替えとなります。楢を英語でOakというくらいなので、ほぼ同じ材ですが厳密にいうと違います。ただ素人目には、どちらがどっちか分からないと思います。
ちょうど今切り替えのタイミングなので、申し訳ないのですが、ご注文の際にオークなのかミズナラなのかをハッキリとお伝えできません。
○栗材の使用を始めました。ミズナラよりも少し白く、木目がはっきりしてして、少し柔らかく軽い素材です。とても良い雰囲気です。
○ブラックウォールナット材は暫く使用するのを控えようと思っています。
○チェリー材は在庫がまだしっかりありますので、対応できます。
どうしてもこの材料でという事であれば、価格は上がってしまいますが対応できますのでご相談ください。今後の状況により、こちらの対応も変わってくることもあるかと思いますが、ご了承ください。
宜しくお願いします。
nine/ 九里家具製作所 九里
最近はお客さんとメールでやり取りをしていても...
最近はお客さんとメールでやり取りをしていても、メールが届いていなかったり、そもそもメールを使っていなかったり、LINEの方が便利なんだけどなぁとか、そんなお声が多々ありまして、LINE公式アカウントを開設することとなりました。
ホームページに黄色いアイコンがありますのでそこから登録をしていただけますと、たまーにですが、こちらからイベントの案内や展示品のSALE情報などを配信いたします。メッセージをこちらに返信いただければ、商品に関するお問い合わせやお見積もりなどもやり取りすることができます。もちろん写真なども。よりスムーズにメッセージのキャッチボールができるのかなと思っております。
もちろん今まで通りメールでもお問い合わせ可能ですので、やりやすい方でよろしくお願い致します。
6月26日(日)に建築士記念事業として開催される、「蟻塚学講...
6月26日(日)に建築士記念事業として開催される、「蟻塚学講演会」のパネルディスカッションに、声を掛けていただき参加することとなりました。
何も東京に行かなくても自分のやりたり仕事はできる、夢は叶う。などと仰々しくは言えませんが、地方での仕事の仕方、暮らし方は確実に変わって来ていて、それを実践している方々のお話を聞くのはきっと興味深いに違いないと思います。もはや地方の方が心地よく働けて暮らせるのではと感じて頂けるのではないでしょうか。
でも東京楽しいよねー。どっちもいい!
建築関係の方以外でも参加できますので、ご都合よければ是非。
カメラマンの内藤雅子さんが2011年より開...
カメラマンの内藤雅子さんが2011年より開催を続けているSunday写真館がnineにやって来ます!
祝長岡初開催!新潟市で開催されることが多かったので、長岡で開催されるのはとても貴重な機会です。
長岡でSunday写真館を開催してもらえるのが嬉しい!
是非ご家族で、カップルで、ペットと共に、何気ない日常を写真に残しませんか。
希望時間は先着順となりますので、ご予約はお早めに〜
以下内藤さんのお言葉としてSNSから抜粋いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来月7/10sunに長岡市のオーダー家具製作所『nine』さんで、Sunday写真館を開催させていただきます!nineの九里ご夫妻からお声がけいただき、喜んで!とお受けいたしましたお声がけありがとうございます
イメージとしてはこのような感じです。
試しに夫婦で撮ってもらっちゃったりして。
横置きもできます。
自立できる木製スタンド付き
木製フレームの樹種は申し訳ございませんが選択できません。ナラかウォールナットかチェリーかメープルになるかと思います。
この春より新しくスタッフが加入しました。 ...
この春より新しくスタッフが加入しました。
独立開業13年目にして初のスタッフ採用です。感慨深い。
人を雇うほど余裕のある台所事情ではないのですが、腰痛持ちと家族(女、子供、老人)のヘルプだけでは重い家具を運ぶことすら厳しく、もう若い力に頼るしかないというのが現実的な理由。その一方で、この業界で短くない期間頑張ってきてふと周りを見ると知り合う同業者は年下ばかり。自分はいつまでも若手ではないんだなということを実感するようになっていて、仰々しい言い方ですが家具、木工業界のためにも後進の育成に力を入れても良いのではと考えるようになりました。nineとしてまだ何も成し遂げた感覚もないのですが、先人から受け継いだ技術、自らが工夫したやり方を伝えていくこと繋げていくことも大切なことと感じるようになりました。
私の製作した家具はきっと私より永くこの世に残ります。ずっと未来にメンテナンスや修理が必要になる時もあるでしょう。その時に私の想いや技術を受け継いだ人がいればその人に修理を依頼することもできるし、相当の永い年月家具は使い続けられることと思います。それは同時に私が家具に込めた想いも生き続けるということです。少し大袈裟ではありますが、そんな風になってくれることを祈りつつ後進の育成に励みたいと思います。
1+1=2とは簡単にはならないとは思いますが、確実に製作スピードは上がると思います。今まで長く納期をお待たせしてしまっていましたが、少しでも早く家具をお届けできたらと思っております。納期の都合で取りこぼしていた案件もしっかりとこなしていけたらとも思っていますので、率直に言います、お仕事たくさんください! よろしくお願いします笑!
今週末8日(土)、9日(日)より今年の店舗フリーオープンが始...
今週末8日(土)、9日(日)より今年の店舗フリーオープンが始まりますが、
さっそく8日(土)に納品があり、ちょっとだけ不在になります。
8日(土)の13時〜15時くらいです。
市内なのですぐに戻ります。
よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。 本年も真...
明けましておめでとうございます。
本年も真摯に家具と向き合い、心地良い暮らし作りのお手伝いができればと思います。
13年目のnineはちょっとステップアップできるような、具体的には生産力をあげて納期を縮められるように態勢を整えていきたいと思っています。
引き続き変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。
仕事始めのコウバのキリッとした雰囲気と新年の寒風に身が引き締まります。
お店は8日(土)からの営業となります。
いつも通りの週末土日のフリーオープン。月〜金曜日は予約制となります。
インスタなどで気になっているという方も是非一度お店に遊びに来てください。
よろしくお願いします。
平素よりnineをご愛顧いただきありがとうございます。 ...
平素よりnineをご愛顧いただきありがとうございます。
昨今のウッドショックによる木材・資材価格の高騰により、
価格改定をさせていただくことになりましたのでお知らせいたします。
大変心苦しいのですが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
対象商品 家具全般(一部の製品を除く)
改定時期 2022年1月ご注文分より
改定内容 10%前後の値上げ
12月19日(日)はひと葉さんのお正月飾りのワークショップが...
12月19日(日)はひと葉さんのお正月飾りのワークショップが開催されるため、店内が教室仕様になり家具の展示が見にくい状態になります。そのため家具のご相談、ご検討の方は別の日のご来店の方がゆっくりと家具をご覧頂けるかと思います。誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
19日に開催するお正月飾りのワークショップ。若干の空...
ひと葉さんのクリスマスリースのワークショップ...
ひと葉さんのクリスマスリースのワークショップを開催します!
コロナウイルスの影響もあって、久しぶりのイベントとなりますのでワクワクしております。
■11/23(火・祝)午前の回10:00~12:00 午後の回13:30~15:30
■参加費:5,500円(ハーブティ付)
■会場:NINE/九里家具製作所 (新潟県長岡市福島町2525-7 tel:0258-77-2565)
■ご予約:お電話(ひと葉:09038104979)またはメール、FBメッセージから
ご予約の際には 1.お名前(フルネーム) 2.お電話番号 3ご希望日、ご希望時間をお知らせ下さい。
■持ち物:花バサミ、お持ち帰り用の袋
■キャンセルポリシー:4日前より全額
詳細はひと葉さんHPへ↓
http://atelierhitoha.link/archives/8113/
※2021.10.24の時点で午前中の回は満員御礼となったようです。
人気のWSですのでご予約はお早めに。
納品事例のUPを怠っており、遡ってちょっとずつ上げていってお...
納品事例のUPを怠っており、遡ってちょっとずつ上げていっております。
お時間あれば覗いてみてください。
よろしくお願いします。
9月25日(土)は所用のためお店がクローズとなります。 ...
9月25日(土)は所用のためお店がクローズとなります。
よろしくお願いします。
夏休みのお知らせです。 2021.8.9月曜日〜8.1...
夏休みのお知らせです。
2021.8.9月曜日〜8.15日曜日 店舗営業をお休みさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
自然素材の注文住宅、全館空調エコハウスでお馴染みのオーガニッ...
自然素材の注文住宅、全館空調エコハウスでお馴染みのオーガニックスタジオ新潟さん。HP上のスッタフブログでnineを紹介していただきました。オーガニックスタジオ新潟さんでお家を建てられた方々にnineの家具を選んでもらっておりまして、ダイニングテーブルやテレビ台などを何軒かのお宅で使ってもらっています。ありがとうございます。
オーガニックスタジオ新潟さんの手掛ける、自然素材を用いた品の良い雰囲気の建築とnineの家具はとても相性が良いなと勝手に思っております。笑。それと床下にエアコンを設置する全館空調床下暖房システムが、直接的な温風が家具にあたらないので、反りなどの動きが出やすい無垢材の家具には優しいのかなとも感じています。完成内覧会でもnineの家具が出張して展示されていることもありますのでお家だけでなく家具もチェックしてみてください。
新築計画の際に家具はどうしても最後の最後でどれにしようかなぁと考えがちですが、遅いと思いますよ。図面を引く段階で円いテーブルにするか四角にするかとか、椅子は肘掛けの有るものが良いとか、ソファは使いたくない畳に座る生活が良いとか、どのような暮らしをしたいかを考えるとおのずとどのような家具にしたいかも決まってきて、それにより間取りも決まってくるようなこともあるかと思います。もちろん設計士さんがその辺をさりげなく聞き出して図面に落とし込んでいるのですが。ちょっと大げさですが、施主側からもこの家具と暮らしたいんですってくらい主張してもよいのかなと家具屋は思っています。
計画の早い段階で家具を考え始めること。
全体の予算に家具をしっかりを組み込んでおくこと。
お家が完成してとりあえずで家具を揃えないこと。
以上3つが思い描いていた理想の暮らしに近づけるポイントかなと思っています。
https://www.instagram.com/p/CL...
https://www.instagram.com/p/CLWYb9ljX16/
ダイニングテーブルのワックスを使った簡単なメンテナンス方法を説明しています。
年に数回で結構です、カサカサ感を感じてきたときや食べ汚れの拭き残しが気になる時にお試しください。
新潟のローカルなWebマガジン 「Things」に掲載してい...
新潟のローカルなWebマガジン 「Things」に掲載していただきました。
しっかりと取材をしていただき、読み応えのある記事にしてもらっています。是非読んでみてください。
Thingsを見ていると新潟にもこんな人、こんなお店、こんな場所があったんだと新たな発見をくれます。けっこう時間を忘れて読み込んでしまいます。
いつもnineをご愛顧いただきありがとうございます。 ...
いつもnineをご愛顧いただきありがとうございます。
2020.12.30(水)〜2021.1.3(日)は冬季休暇となります。
4日(月)からは予約制となり、新年最初のフリーオープンは9日(土)、10日(日)です。
よろしくお願いします。
ワークショップが早々に定員人数に達しました。 ...
ワークショップが早々に定員人数に達しました。
ありがとうございました。
2020年はイベントをやらぬまま暮れてゆく...
2020年はイベントをやらぬまま暮れてゆくのかなと思っておりましたが、野田さんからお声をかけてもらったことで細心の注意を払いながら開催してみようということになりました。
建築士でもある野田英世さんがライフワークとしているスケッチで書き溜めた作品を展示販売いたします。
テーマは「はたラクくるま」 なんとも男心をくすぐるではありませんか。DMにもちらっとnineの納品車が書かれているではないですか。可愛らしくていい感じです。小さめの作品がたくさん並ぶ展示になりそうです。nineのお店や家具とどんな感じで絡めて見てもらうか楽しみであります。
水彩スケッチのワークショップもありますので、ご興味のある方は是非ご予約を。
2020秋、野田ワールドを心ゆくまでご堪能ください。
8月13日(木)〜16日(日)はお盆休みでお店はCLOSED...
8月13日(木)〜16日(日)はお盆休みでお店はCLOSEDとなります。
よろしくお願いします。
緊急事態宣言が解除となり店舗の営業も通常モードへ...
緊急事態宣言が解除となり店舗の営業も通常モードへと戻します。
月曜〜金曜日は予約制で、土曜日、日曜日 11:00-17:00はフリーオープンで皆さまのご来店をお待ちしております。
dining table /DT4
nine chair /DC9
新型コロナウイルスの感染防止に向けた「緊急事態宣言」...
新型コロナウイルスの感染防止に向けた「緊急事態宣言」が全国に拡大した事を受け、nineでは暫く土曜日、日曜日の店舗営業を予約制へと変更させていただきます。完全予約制となってしまいますが、感染を避けるための準備をして対応致しますのでご了承ください。ご来店希望のお客さまは先ず電話、メール等にてご連絡ください。やりとりをご相談させていただけたらと思います。よろしくお願いします。
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 ...
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
2020年4月1日より椅子の一部の商品に関して価格改定を実施させていただきます。
今後も変わらぬ商品をお客様にお届けできるよう努力してまいります。
何卒ご理解のほどお願い申し上げますとともに、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
1)対象商品と改定内容
Dining chair/DC1 ¥50,000- → ¥55,000-
nine windsor chair/DC2 ¥55,000- → ¥58,000-
nine chair/DC9-PA ¥60,000- → ¥70,000-
nine chair/DC9-RT ¥70,000- → ¥80,000-
上記全て消費税抜きの金額になります。
2)改定時期
2020年4月1日より
2020年4月1日以降のご注文分より実施させていただきます。
3)お問い合わせ先
電話(0258-77-2565)もしくは、メール(info@nine-furniture.jp)
2020年1月より土日営業、平日は予約制となります。...
2020年1月より土日営業、平日は予約制となります。
土曜日、日曜日 11:00-17:00 OPEN
月曜日〜金曜日 予約制
平日はゆっくりと家具をご覧いただきながらお話をお伺いします。ホームページ、SNS、お電話などからお問い合わせください。
営業日でも納品などで止むを得ずお店を閉める場合がございますので、ご来店予定の方はあらかじめHP、SNSご確認ください。
本年も引き続き変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。
2020.1.6 nine/ 九里裕之
※2020年1月より土日営業、平日は予約制と...
※2020年1月より土日営業、平日は予約制となります。
土曜日、日曜日 11:00〜17:00 OPEN
月曜日〜金曜日 予約制
お電話かメールにてお問い合わせください。
納品などで止むを得ずお店を閉める場合がございますので、事前にご確認をお願いします。
このカレンダーはHP内のSHOPの欄にも載せておりますので、ご来店予定の方は是非ご覧になってください。
柏崎市松波にある古道具屋「o...
柏崎市松波にある古道具屋「oblaat」さんがnineにて日本、ヨーロッパなどから集めた古道具を展示・販売いたします。実用品からオブジェ迄、たくさんの品々を持って来ていただけるようです。
古道具屋さんにいくといつも思うのです。この古いものは今この趣きのあるお店にあるからすごく馴染んでいて古き良き雰囲気を醸してるんだけど、果たして築3年の現代的な普通のお家に置いた時にこの古いものは浮いてしまってあのお店で感じたあの雰囲気が消えてしまうのでは無いかと。
そこで思い切ってoblaatさんにお願いしてみました。oblaatの古いものをnineの新しい空間に展示する事で、新しいものと古いものの組み合わせや、アンティークとそうでないものとのコーディネイト、新旧の割合を変えたり違う国のものや異なる素材を混ぜることで新しいものと古いものがそれぞれ引き立て合い、今までになかったnineの空間を提案してほしいと。
DMの撮影はnineの店舗で行われましたが、その仕上がりを見てイベントの時のお店の雰囲気がどんな風になるのか期待が高まりました。
店主木浦(このうら)さんがDMに寄せてくれた文章を載せます。
「古いものを持ち帰り、自宅に置いたときにまるで昔からその場所にあったかのように馴染むことがあります。新しいnineの空間と古いoblaatのものの組み合わせはどんな場所になるのでしょうか。元々そうであったかのように無垢の家具と小道具が並び、nineの空間に馴染むことができたら僕としてはこんなに嬉しいことはありません。」
私には持ち合わせない木浦さんの若い感性にこのイベントの全てを委ねます。
お楽しみに!
「oblaat 展 新しいもの、古いもの」
日時 2019. 10.26(土)〜 11. 4(月)
時間 11:00〜17:00 会期中無休
会場 nine 新潟県長岡市福島町2525-7
TEL 0258-77-2565
新潟LIFE10周年イベントに出店します。当日はい...
新潟LIFE10周年イベントに出店します。当日はいろんなお店がLIFEに集まります。nineは3Fにて家具をちょこっと展示したり、さをりスツールやティッシュボックスカバー、折りたたみのフォールディングテーブルなどを販売します。ぴよぴよバードコールを作るワークショップも開催します。小さいお子さんも参加できますので親子でも遊びに来てください。jamesの社長さんのフリマがあったり、東京からLIFEの相場さんもやってくるようですので盛り上がること間違いなし!