椅子はやはり試作が必要です。図面では気づかなかった問題が出てきたり、何よりサイズ感、座り心地が確認できます。今回はとくにカウンターの高さとの兼ね合いがあるので、段ボールに板をのせて即席カウンター席をつくりシミュレーション。思ったよりバーカウンター的な座り感というか肘のおさまり感。依頼主の要望はお酒を飲むのではなく、しっかりお食事ができるカウンター席にということで高さを調整しました。
椅子はやはり試作が必要です。図面では気づかなかった問題が出てきたり、何よりサイズ感、座り心地が確認できます。今回はとくにカウンターの高さとの兼ね合いがあるので、段ボールに板をのせて即席カウンター席をつくりシミュレーション。思ったよりバーカウンター的な座り感というか肘のおさまり感。依頼主の要望はお酒を飲むのではなく、しっかりお食事ができるカウンター席にということで高さを調整しました。
引き出しの前板になる材料です。引き出しやすいように指がかかるように手掛かりを掘ります。先端が12Rの丸いチップソーで削ります。下の写真の左側の手裏剣みたいなやつです。なんてことない溝なのですが、油断の出来ない危険な作業なのです。
木材を切断する刃物です。これが高速回転して硬い材木も切断してしまいます。刃の厚みが違ったり、形が違ったり色々な種類があります。手裏剣みたいでもあります。作業的には非常に危険なので注意が必要です。