テーブルの納品

気持ちの良い秋晴れの日に燕市まで納品でした。ソファに合わせて使いたいというダイニングテーブルで、立ち上がったりする時に脚が邪魔にならないスッキリした形でというご要望でした。形はシェーカータイプのシンプルなものを採用。事前にダンボールでシミュレーションしたおかげで高さや大きさも問題なし。色や雰囲気もお部屋に合っていてお客さんも大満足でした。喜びを共有できる納品はたまらなく嬉しいひと時です。
脚を取り外せないタイプのテーブルは結構かさばるものでこの日は玄関からではなくベランダからの搬入でした。nineの中二階にも運ぶことができず写真撮影ができなかったのでお客さん宅で撮影させてもらいました。同じ素材のソファと共に綺麗な杉のフローリングにしっくりとなじんでいます。

メープル材のダイニングチェア

ようやく組み上がったメープル材のダイニングチェア。あとはオイルを塗り、張り屋さんに座面をお願いするだけです。どこもかしこもナラ材一辺倒の昨今ですが、久しぶりに見るメープルの艶やかさはとても新鮮です。経年変化で深みを増していく飴色具合も楽しみです。次はウィンザーチェア、ダイニングテーブル、キッチンキャビネットとしばらくメープル材が続きます。

 

期間変更のお知らせ

突然で申し訳ないのですが「nineの小さなイス展」の期間が変更になります。予定を立てていらっしゃった方ご注意ください。何卒よろしくお願いします。
10月29日(水)~31日(金)
11月7日(水)~10日(金)

角ノミ折れる

材料が固すぎるのか、私の使い方が粗いのか角ノミ盤(四角い穴を掘る木工機械)のドリルの刃を折ってしまいました。しかも2本連続で。今日はこれ以上の作業はできません。早く帰りなさいという事でしょうか。お疲れ様でした。明日早朝機械屋さん寄ってから出社します。

メープルが雪のように

メープル材を使って椅子を製作しております。今日は一日中鉋がけの作業。掃いても掃いてもメープルのカンナ屑が雪のように降り積もります。おかげで右手が変です、握力なし。このくらいの台数で弱音を吐いていたら椅子の師匠のひでちゃんに鼻で笑われます。2、3日は山のように動かず鉋をかけ続けていたもんなぁ。まだまだ修行が足りませんわ。