先日のナイン ウンザーチェア納品日はあいにくの雪模様。運転も慎重になります。ソープフィニッシュの無塗装に近い仕上がりの椅子が古いアンティークの家具好きなお客さんのリビングに収まりました。以外と違和感なく馴染んでいたのがおもしろかったです。使い込んで何十年後にまわりのアンティークくらい良い味がでてくれるかな。たまにメンテナンスしながら育ててゆきましょう。
真鍮
真鍮の丸棒です。本棚のこぼれ止めに使用します。表面がピカピカして感じがよろしくないので少し加工します。とはいえアンティーク調にしてしまうのはあまり好ましくないので程々にします。使い込んで味が出る感じは好きなのですが、意図的に最初っからってのもどうかなとも思います。そこら辺が難しいところでもあります。
久々の晴天は
この日は久~しぶりに太陽が顔を出しました。とても良いサンセットでした。新潟の冬はほんとに荒天が続いて参ってしまいます。天気が良いとなれば製作を止めてでもやらねばならない仕事をやっつけてしまいます。溜まった木屑を捨てに行ったり、材木を搬入したり、煙突と壁の隙間から吹き込んでくる雨を防ぐためにコーキングしたり、交換したタイヤを洗ったりと雨や雪が降ってできなかったことが片付いてちょっとスッキリです。
ナイン ウィンザーチェアの仕上げ
椅子がちょうど組み上がったその日、ご注文を頂いたお客さんがふらりとコウバへ寄ってくれました。塗装をする直前のその椅子を見て、この未完成の薄い仕上がり感が良い!とビビビと来てしまったようで。急遽オイルフィニッシュからソープフィニッシュへと変更。いろいろと思うところもあるので、いつでもオイルを塗りますよという条件も付けさせてもらいました。今後のメンテナンスも責任をもちますよということです。実験的な要素がつよいので、どのように使いこまれてゆくか楽しみではあります。ふふふ。
メープルのキッチンキャビネット

W1800㎜のキッチンキャビネット。収納力たっぷりで使いやすそうです。木製のつまみが可愛らしく、メープル材の雰囲気を引き立てています。これから塗装でオイルフィニッシュして、引き出しと扉の仕込みの調整をして福島県喜多方市への納品を待ちます。現場で取り付け設置をして完成となります。まだまだ気が抜けません、いやむしろこれから。無事に設置できますように。