角ノミ折れる

材料が固すぎるのか、私の使い方が粗いのか角ノミ盤(四角い穴を掘る木工機械)のドリルの刃を折ってしまいました。しかも2本連続で。今日はこれ以上の作業はできません。早く帰りなさいという事でしょうか。お疲れ様でした。明日早朝機械屋さん寄ってから出社します。

メープルが雪のように

メープル材を使って椅子を製作しております。今日は一日中鉋がけの作業。掃いても掃いてもメープルのカンナ屑が雪のように降り積もります。おかげで右手が変です、握力なし。このくらいの台数で弱音を吐いていたら椅子の師匠のひでちゃんに鼻で笑われます。2、3日は山のように動かず鉋をかけ続けていたもんなぁ。まだまだ修行が足りませんわ。

無印良品津南キャンプ場ワークショップ

先週末の無印良品キャンプ場でのアウトドア木工教室。台風の影響も杞憂に終わり、快晴のなか気持ちのよい開催となりました。紅葉もちらほら始まっていてキャンプは寒いくらいでした。大きなブナの木の下にテントを張り焚き火を楽しみました。

 

椅子展に向けて準備

いよいよ今週末19日にnicoさんでワークショップ開催です。おかげ様で定員はあと午前の部の1名のみとなりました。その流れで「nineの小さな椅子展」が始まります。月末までの営業日にカフェスペースにnineの椅子を展示します。
さをりスツールの脚はナラ、ブラックウォルナット、ブナの3種類の樹木を使っています。それぞれ色が違うのでどの柄の座面と合わせるか考えるのは悩ましい作業です。もちろんさをりスツールもずらりと展示しますので、nicoさんの美味しい珈琲を飲みながらnineの椅子たちを見に来て下さい。展示してある椅子に座ってみても全然構いませんのでご遠慮なくどうぞ。

椅子の張り地

椅子の座面に張る生地が届きました。いろんな色や種類があるので迷ってしまいますが、木材との相性や全体の雰囲気を考えてある程度絞り込んでご提案させて頂いております。Made in Englandで国産の製品にはなかなかない風合いで気に入っています。メープル材のフレームによく合いそうな爽やかなグリーンです。