ウィンザーチェア

製作途中のウィンザーチェア。実はもう塗装前まで出来上がっているのですが、仮組をしていた次の日の朝に窓から陽光が差し込んでいました。この時期に長岡でこんなに陽の光が浴びれるのは貴重です。皆さん車のタイヤ交換や庭の樹木の雪囲いなど冬支度に追われます。

メープル材のダイニングテーブル

1800×800㎜のダイニングテーブルはもはや中二階には運び込めず、オイルフィニッシュも撮影もコウバでの作業となります。メープル材の仕上がり感、艶かしさにすっかり虜になっている最近です。15年くらい前は大人気だったメープル。どこもかしこも白っぽい家具ばかりだったのに。流行ということを考えさせられます。ちなみに美紀さんのご実家の家具はメープルで揃えていますが、その使い込んで経年変化したメープルの飴色はとても深い味わいがあります。

 

中二階studio

展示物が多くて撮影ができない状態の中二階ですが、最近模様替えをしてちょっと新鮮な気分です。nineの家具をご覧になりたい方、是非一度遊びにいらしてください。ご連絡を頂ければご案内いたします。宜しくお願い致します。

 

焼き印

椅子の座面が張り上がってきました。取り付けて最後にnineのロゴマークの焼印を押します。メープル材やブナ材などのキメが細かく白っぽい木肌はくっきりとキレイに押しやすいです。これ100点です。大体焼印は目立たないところにそっと押すようにしています。

ベランダ改造

お客さまのお住いの社宅は、私たちが大阪にいた時に暮らしていた団地に雰囲気が似ていてとても懐かしい気分になります。団地大好きです。
さて、以前さをりスツールをご購入頂いていたのですが、今度はベランダをウッドデッキみたいにしたいとご相談があり杉の板をスノコ状に配置しました。なかなかどうして良い感じです。コンクリートな感じのなかに杉板がよく映えます。ここに植物をたくさん並べたら素敵だろうなと想像してしまいます。日が当たったり雨に濡れたりしてどんどん味がでるであろう杉の雰囲気もとても楽しみです。