さをりスツール kids 詳細

さをりスツール kids
W300×D200×H200㎜
価格 ¥14,000-(税別)
座面張り地 ワークセンターほほえみさんで織られた「さをり織り」を使用。
脚部 ナラ、ブナ、タモ、ブラックウォルナット材
それぞれ色々な組み合わせで製作しました。お好きな模様をお選び下さい。

25、26日のワークショップ情報

25日から「中二階へようこそ」というイベントをやりますが、同時に25、26日にワークショップを開催します。木でバターナイフとコースターをつくります。ペーパーで削ったり、オイルを塗ったり、焼き印を押したりと簡単で楽しい作業になっております。今回は定番の3種類に加え小さめなものも用意しようと思っています。
予約制となっております。26日はもうすぐ定員となりそうですが、25日はまだ余裕があります。
info@nine-furniture.jpまでよろしくお願いします。

こたつの天板

こたつの天板の製作依頼をたまに頂くのですが、こたつの熱を片面だけに受け続けるという無垢材にとっては過酷すぎる環境で、天板に反りや割れが発生する恐れが非常に高いためお断りをしていました。しかし今回はお客さんの強い要望と多少反っても気にしないよという寛容なこゝろといつでもメンテナンスに行ける間柄ということでお引き受けしました。少し実験的な要素があるのでワクワクします。反りを防ぐ為に「端嵌」ハシバメ加工を施します。キュッと入るように際がんなで調整します。

 

お手伝いM氏

私が木工の基礎を学んだ上松技術専門校に通っているM氏が年末、年始と学校が休みで帰省中にお手伝いに来てくれました。偶然にも隣町のご近所さんで通勤もらくらく。私の代わりにカンナをかけてもらっています。さをりスツールの脚なども少し手伝ってもらいました。独り作業は気楽でいいけど、やはり2人居たら助かることも多いです。短い期間でしたがお疲れ様でした。

 

九里自宅の中二階でイベントを開催します

最近さをりスツールをどこで見れますか?といったお問い合わせを数件頂いたり、ワークショップを開催してほしいのですがとうご要望を頂いたりしていたので、、、ええぃまとめて自宅を開放してやってしまおう!と勢いだけで開催決定したこの企画。nineの家具はどこで見れるのだろうと思っていた方この機会に是非!しかしきっと雪の長岡、加えて築42年の昭和の貸し家ですので寒いです。暖かくして遊びに来て下さい。

 

《九里自宅の中二階でイベントを開催します》
nineの打ち合わせや家具のショールームとして使っている中二階を開放し、みなさんに遊びに来てもらおうというゆったりまったりな企画です。
《日時》
2014年1月25日(土)26日(日)27日(月)
10:00~16:00
《家具と雑貨》
さをりスツールkidsが完成したくさんの種類がそろっております。普段展示している家具ももちろん座ったり開けてみたりできます。羊や獏マグネットなど小さな雑貨も販売しております。
《ワークショップ》
「木でつくるバターナイフ&コースター」25日と26日のみの開催です。それぞれ10:00からの部と14:00からの部の1日2回です。¥1,500でお茶とお菓子付き。いつもよりこじんまりした教室になるのでよりじっくり製作できると思います。
メールでご予約下さい。info@nine-furniture.jp
《焼き菓子》
scoom-sweetsさんの安心できる素材を使ったおいしい焼き菓子を販売します。