先日中学校のときの友人の結婚式に参加しました。同級生何人かで協力するから何かつくってほしいと依頼がありまして、スツールをプレゼントしました。ふたりの名前と記念日の刻印もバッチリです。しかし歳のせいでしょうか結婚式でグッときます。
サイズ感
w2000㎜のダイニングテーブル。いつも撮影する「中二階studio」には搬入できず、工房にて行ないました。写真も小さいのでサイズ感がとても伝わりにくいのですが、とても大きいのです。
bench
ブラックウォルナットのベンチ。長さが1870㎜もある大きなベンチです。座面はファブリックで座り心地が良く、脚は合わせる椅子の形と同じようにテーパーのついた丸脚仕様です。合わせる椅子で形をデザインするのはオーダーメイドならではですね。
木屑の行方
いつもは市のごみ焼却施設に持って行き処分(もちろん有料です。)している木屑。近所の農家さんが畑に撒くと雑草が生えにくいからと、有効利用していただいております。農薬使わずオーガニックですね。ありがとうございます。
生活の中心はダイニングテーブル
双子ちゃんの誕生日前に無事納品完了したダイニングテーブル。大きめの椅子が3脚並べられる幅は、ゆったり2メートル。お客さまの奥さまはダイニングテーブルに思い入れがあり、小さな頃テーブルにつかまって写真を撮ってもらったりして、それとともに育ったような思い出があるとのこと。そのような想いを娘さんたちにも伝えたいと。料理をつくる傍ら子供たちはテーブルで宿題やお絵描きをしたり、おやつを食べに集まってくる。お父さんは隅で新聞を読む。日々の生活の中心にダイニングテーブルがある。そんなイメージを打ち合わせの時に頂きました。我々のダイニングテーブル対する想いとお客さまのイメージが合致した瞬間でした。もちろん完成納品されたテーブルは会心の仕上がりとなりました。製作者が手放したくないくらいの傑作であります。自画自賛でごめんなさい。幸せな暮らしがこのテーブルと共にありますように。