本体が組み上がる。いいボリューム感です。形になってしまうと完成に近づいた気になるけど作業工程的にはこれで半分くらい。扉、引出し、棚板を作って取付けて塗装してとまだまだ先は長いのです。
組み立て
最近涼しくて作業がしやすい。カップボードの組み立て。平面の板材が組み立てられて立体の箱になっていく行程がなんともたまりません。高さが1800㎜なので搬入のことなどを考えて上下に2分割できるようにしてます。しかも框組ではなく板指しなので重量は超ヘビー級。フラッシュ構造のほうが軽いから組み立てやすいしコストも低いのですが、あくまで無垢材にこだわるのはその木のもつ本来の質感や存在感が溢れ出てくるような家具を作りたいから。素材の持つ力を100%引き出してあげるのが作り手としてとても大切なことだと思うのです。
鎹
『子は鎹(かすがい) とはいいますが』のカスガイ。互いの材が離れぬようにしっかり固定。探し続け求め続けて、半年前大阪日本橋で100ヶほど中古で購入。
準備のため新潟へ
今日からしばらく新潟へ。 新居を探したり、工場の機械設置や材料搬入。頂いている注文もいくつかは仕上げておきたいし、忙しくなりそう。15~20日あたりに大阪に戻ってくる予定。連絡は携帯かinfo@nine-furniture.jpまでお願いします。では安全運転で行ってきます。
送別会
みなさんは、楽しい時もくじけそうな時も、いつも僕の心の支えでした。ありがとう。