1400φの円卓は大きくてどっしりとして存在感があります。畳のスペースが四畳半なのでサイズ感がわかってもらえますでしょうか。大人6人で楽々と囲むことができそうです。いつもの納品車に積めないので父親の軽トラックをお借りしての納品となりました。ちょうど納品日がお客さまの双子のお子さんのお誕生日で良いタイミングで納めることができました。早速お誕生日会でケーキを囲む様子などが眼に浮かぶようです。無垢材だからといって構えて使うのではなくおおらかな気持ちでガンガン使って、たまにワックスやオイルを塗りながらが育んでもらいたいと思います。製作者の私が近くにおりますのでここぞという時はメンテナンス、クリーニングでまたきれいな状態に戻すことができますので安心してお使いいただきたいと思います。
額縁
LP版のレコードのジャケットっていいですよね。サイズがアートワークをしっかりと感じ取れる大きさだからでしょうか。さて以前にThe Beatlesのlet it beのポスターフレームの製作依頼があったお客さまからJP版レコードがそのまま飾れる額縁をとお願いがありました。let it beのポスターフレームの脇に飾るので材質や寸法を調整したりして完成となりました。良い感じです。レコードプレーヤーが欲しくなります。あ、アンプも。それとスピーカーも。
nineの店舗什器【壁面収納・本棚】
お店ができた時に設置したかった壁面いっぱいの収納がようやく完成しました。幅をピッタリにしすぎて設置が大変でしたが納まってよかった。大容量です。
ダイニングテーブルのオイルフィニッシュ
四角いテーブルもほぼ完成して納品待ちの状態です。脚は取り外し式です。オイルを塗った後ちょっとだけ噴き出してくるので時間をあけて乾拭きをしてあげます。額縁も同じタイミングで仕上がっていたので一緒にオイルを塗ってしまいます。翌日オイルが乾いたら更に細かい番手のペーパーをあててワックスを塗ったら終了です。納品が楽しみです。
DJ
店舗部分の壁面収納の製作が途中で止まっているのですが、下段を作り終えたらその高さがちょうど良いということでS氏が機材を持ち込みましてDJ遊びを始めました。1日限りのクラブナインでした。いつもの店舗にブンブンと響き渡る低音がなかなか面白かったです。その後DJS氏は上段の棚の設置に駆り出され大変な思いをするのでした。さて無事に取り付け設置できたのでしょうか。
お盆期間中はこんな感じでゆるりと通常通り営業ております。帰省中の方や海に山に行く予定のない方、お時間あればふらりとお立ち寄り下さい。13日(日)は定休日ですが無印良品津南キャンプ場でワークショップです。ホールディングテーブルの教室は満員御礼のようです。ありがとうございます。