中二階studio

nineの打ち合わせ&展示室として頑張ってきた中二階studio。もう少しで引っ越してしまうのでこの日の打ち合わせがひょっとしたらこの場所で行う最終回になってしまうのでしょうか。寂しいですね。狭いながらも商品撮影や時には作業室としても使っていたこの部屋。たった6年間ですが思い出がたくさん詰まっています。中二階へお越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。新店舗は幾分広さが増しますのでより快適に家具を見ていただけると思います。とはいえあと何日かはありますので、引っ越す前にご覧になりたい方はご連絡くださいね。よろしくお願いします。

 

重いローテーブル

オーク材の32㎜厚の天板に鉄脚の座卓。超重いです。コウバから隣の実家の和室になんとか運び込み、塗装&鉄脚の取り付け作業中。実家には申し訳ないですが使える場所は使わせていただいております。納品設置場所は新築の2階。ハウスメーカーさんにヘルプを要請し、力持ちを確保してもらいました。素材感を前面に打ち出した迫力のあるテーブルになりました。

 

掲載誌情報

新潟日報社から発行された「sumica」創刊号にてさをりスツールkidsを紹介していただきました。書店に並んでおりますので是非ご覧になってください。

 

洗面台

自宅の家具の製作が楽しくて仕方がないです。時間を忘れて作業しています。残念ながら売り上げにならないので今月はピンチですが、こんな機会はなかなかないのでじっくり家具と向き合っております。そして今日完成してオイルフィニッシュを終えた洗面台。メープル材です。日頃荒々しいナラの節有り材をよく使用しているだけに、久しぶりのメープル材のきめ細やかな木肌にうっとりしてしまいます。あと何年かするとまたメープル材の人気が上がってくるだろうと密かに思っています。さて穴だらけの洗面台、私の仕事はここまで。上の穴にはstarckのスタイリッシュな洗面器を取り付けて設置してもらい、扉の前面には籐を張ってもらいます。真鍮のツマミを付けようと考えていたのですが、広くない洗面脱衣室にあまり素材の要素を増やさなようにするために手掛かりを彫り込みました。これに合わせるミラー収納をどのようにするかがまた悩ましくもあり楽しくもあります。

キッチン設置

現場仕事です。大きなキッチンがコウバに居座って他の作業に支障がでてきたので、現場監督にお願いして本体の箱だけでも設置させてもらいました。一人では運べないので美紀さんにお手伝いしてもらい無事設置完了。その後塗装屋さんのパテ塗りが始まり速攻で養生されました。