投稿者: qunoli

納品事例 長岡市 N邸 ダイニングセット

本日...

続きを読む

本日は長岡市内へ納品。
秋晴れの空の下、まさに絶好の家具日和でした。

栗材の大きなダイニングテーブルに、ご家族それぞれが選んだナラとチェリー、そして魚沼産のブナの椅子 nord。
ひとつずつ異なる木を選ばれたことで、個性が響き合うような素敵な組み合わせになりました。

引き渡しも終わり、今日からこのお家で寝てみるそうです。引越しも途中のようですが、お子さんが楽しみで楽しみでしょうがない様子なのだそう。わかるなあ〜。

お子さんはどの椅子に座るのかな。

新しい暮らしの始まりに立ち会えたこと、とても嬉しく思います。

ありがとうございました。

 

MORRY GO ROUND’25 開催決定!

🌳✨🎠 新潟の森と街がつながる2日...

続きを読む

 

🌳✨🎠
新潟の森と街がつながる2日間
「MORRY GO ROUND ’25」開催決定!

📅 日時
10月17日(金)14:30~20:45
10月18日(土)9:30~16:30

📍 場所
万代島多目的広場「大かま」
(新潟市中央区・朱鷺メッセ向かい)

🎠 メイン企画:木製メリーゴーランド
新潟県産広葉樹で家具職人たちがつくる、手作りメリーゴーランドが登場!
17日・18日両日とも、このメリーゴーランドを舞台に見立てて、実力派アーティストによる音楽ライブと演劇パフォーマンスが繰り広げられます。

🌲 特別展示:県産材広葉樹の家具展
これまで家具材としてあまり活用されてこなかった新潟県産広葉樹を使い、県内の若手家具工房が創意工夫を凝らして作り上げた家具を展示します。

🌟 入場無料!
新潟市や新潟県、スポンサーの皆様のご協力により、どなたでも無料でご参加いただけます!

🎡 イベント内容
– ワークショップ: ご家族で楽しめるものづくり体験
– クラフト物販: 県内の作家さんによる雑貨や家具の販売
– フードブース: 地元の美味しい料理と焚き火を囲む秋のひととき
– トークセッション: スペシャルゲストを迎えた深掘りトークセッション

新潟の森の恵みと街の賑わいを楽しめる2日間!みなさまのご来場、お待ちしております!!

コンテンツ盛りだくさん!情報はこちらのページに上げていきます!まだまだ詳細が追いついていませんが、よろしくお願いします!

https://morry-go-round.studio.site/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
MORRY GO ROUND 実行委員会
@morry_go_round

ーーーーーーーーーーーーーーーー

10月のフリーオープンDAY!のご案内

10月のフリーオープンDAY! 日が暮...

続きを読む

 

10月のフリーオープンDAY!

日が暮れるのがずいぶん早くなりましたね。
秋分も過ぎ、これからは夜の時間が昼より長く続いていくのだと思うと、季節の深まりを感じます。

さて10月のフリーオープンDAY!のお知らせです。
10/4(土)、5(日)
11:00-17:00

普段はご予約制でご案内しているnineですが、月に一度だけ、どなたでもご自由にお立ち寄りいただけるフリーオープンDAY!

家具を見てみたい方、木の手ざわりを感じてみたい方、ちょっと覗いてみたいだけの方も大歓迎!

ぜひこの機会に、ふらっと遊びに来てください。

YouTubeで「地域材で家具を作ること」について、熱く語っております。

家具づくりを始めて15年目となる節目に、最近取り組んでい...

続きを読む


家具づくりを始めて15年目となる節目に、最近取り組んでいる「地元・新潟県産の木を使った家具づくり」について、Daily Lives Niigataの鈴木亮平さん @ryoflat1983 にじっくりと話を聞いていただきました。

地元の山にたくさん木があるのに、なぜそれを家具に活かすのが難しいのか?
コロナ禍を経て感じた変化や、実際の製品づくりのことなど、私たちの暮らしと木のつながりについてもお話ししています。
家具が好きな方はもちろん、森や環境に関心のある方にも、何か感じていただけたら嬉しいです。

▶︎ 前編/中編/後編、3本立てでお届けします。
お時間ある時にゆっくりご覧ください。

 

こちらから→YouTube「地元の木で家具をつくる。」

nineのYouTubeチャンネルもよろしくです。

 

納品事例 燕市 S邸 別注デスク

特別仕様のデスクを納品しまし...

続きを読む

特別仕様のデスクを納品しました。

サラリーマン時代の先輩と、私と同期入社だった奥さま。
そのおふたかたの息子さんのために、デスクを製作しお届けしてきました。

私は大学卒業後、三条の会社で営業職として働きました。
正直、びっくりするくらいすぐに辞めてしまいましたが(笑)、あの時の選択が今の自分につながっておりますので、まあ結果オーライということにしておきましょう。その時の経験は決して無駄ではなかったとは思っております。何事も勉強ですね。

あれからもう30年近く。
こうしてまたご縁をいただけること、本当に嬉しく思います。今日も笑顔あふれる、幸せな納品になりました。

デスクを購入するタイミングは、小学校入学のタイミングに限る必要はないと改めて感じました。
サイズが合わず、ダイニングで勉強していたり、中途半端なものを選ぶとデザインの融通が利かず長く使えなかったり…現実はいろいろです。

今回は、将来一人暮らしを始めてもパソコンデスクとして使えるように、できるだけシンプルに。
たとえお子さんが使わなくなっても、ご両親が小さなテーブルとして活用できるように設計しました。

ただ、PCなどの配線をスッキリさせたいというご希望も。
そこで考えたのが、卓上に取り外し可能な小棚を設け、配線を隠す方法。
小棚を外せば、シンプルなテーブルとしても使えるというアイデアです。

気に入っていただけたようで、とても安心しました。
どうか、長く愛してあげてください。

ありがとうございました。

 

 

ひと葉さんのWSを9/28日にnineにて開催します。

秋に開催するリースのワークショップは初めてで...

続きを読む

 

秋に開催するリースのワークショップは初めてではないでしょうか。

いつも人気のイベントです。この機会に是非!

ご予約をお待ちしております。

以下、ひと葉さんのページより

ーーーーーーーーーー

9月、
長岡会場でのリースのWSのお知らせです!
手作り家具工房nineさんにて
秋のハーベストリースWSを開催致します。
大地の恵みが彩りを増していく
これからの季節は、
リースの本格的シーズンです。
10月以降のスケジュールもただ今調整中です。近々お知らせ致しますので、
楽しみにお待ち下さい♪
「オータムハーベストリースWS」
初夏に楽しんだフレッシュハーブリース、
秋には秋のハーブリースがあります。
常緑の月桂樹やローズマリー、バラの実に
彩りの野草達も加えてリースを作ります♪
◇9月28日(日) 10:00〜12:00
◇会場:nine/九里家具製作所
(新潟県長岡市福島町2525-7)
@nine_furniture
◇参加費:5,500円(お茶付)
◇持ち物:ハサミ、持ち帰り用袋
◇ご予約
お電話※受付8時半から18時
(ひと葉:09038104979)
もしくはひと葉インスタdm、
またはFBメッセージから
ご予約の際には
1.お名前(フルネーム)
2.お電話番号
3.ご参加WSのお日にちをお知らせ下さい
※ご予約受付は3営業日以内に返信させて頂きます。それを過ぎても返信が無い場合は
お手数ですが再度ご連絡をお願い致します。
◇キャンセルポリシー
4日前より全額

9月のフリーオープンDAY! は6日(土)、7日(日)

\フリーオープンDAYのお知らせ/ nineの家...

続きを読む

 

\フリーオープンDAYのお知らせ/
nineの家具を、自由に見て、触れて、感じていただける週末。
予約なしでどなたでもお気軽にお立ち寄りいただけます。

木の質感やサイズ感、写真では伝わりきらない部分を、
ぜひ直接確かめてみてください。

☑ 日時:9月6日(土)、7日(日) 11:00〜17:00
☑ 場所:nine / 長岡市福島町2525-7

みなさまのお越しをお待ちしております。

納品事例 新潟市 オーガニックスタジオ新潟 マンションリノベ

...

続きを読む

 

エレガントな雰囲気をまとった小ぶりのダイニングテーブルをお届けした今回のお住まい。
実はマンションをリノベーションされた空間です。

初めてマンションリノベを体験しましたが、新築の戸建てにいるかのような不思議な感覚でした。
そして障子を開けると一転、高層マンションならではの開放的な眺望が広がり、そのギャップがとても印象的。

キッチンまわりは、壁面に人工大理石の黒い天板が設けられており、アイランド側の無垢材天板も黒に揃えたいとのご要望をいただきました。ただし「ウレタン塗装は避けたい」というこだわりも。

そこで今回採用したのは、自然由来の成分でありながら高い保護性能をもつオイル「ルビオモノコート」。着色仕上げにより、木目が際立つ深みのある黒を実現しました。

人工大理石にはない、無垢材ならではの上品で豊かな表情。
リノベーション空間にしっくりと馴染み、より一層エレガントな雰囲気を演出しています。

こんな雰囲気のマンションなら住んでみたいな〜。

 

建築設計施工:オーガニックスタジオ新潟

納品事例 長岡市I邸 円いローテーブルとダイニングテーブルメンテナンス

「年末までに」「4月前には」...

続きを読む

 

「年末までに」「4月前には」などのご希望はよくありますが、長岡では「花火までにお願いできますか?」というご相談が少なくありません。この季節ならではのご要望、土地柄を感じますね。

親戚やご友人が集まる特別な時間。新しいテーブルを囲んで、にぎやかな食卓を楽しんでいただけたら嬉しいです。

見覚えのある懐かしいソファの前に、バッチリ間に合いました。

 

あと、以前製作した大きなダイニングテーブルとベンチをお使いいただいており、今回の納品のタイミングでメンテナンスのご依頼もありました。

3年お使いいただいたテーブルはとてもきれいに使われていて、軽くワックスを塗るくらいでも十分な状態。でも、最近使い始めたルビオモノコートを試したくて、思い切ってしっかり研磨してオイル仕上げをしました。

使い心地、ぜひ聞かせてくださいね。

 

納品事例 前橋市 ほしかわ工務店 栗材のラウンドテーブル

...

続きを読む

厳しい暑さの中、前橋市へ納品にお伺いしました。

ほしかわ工務店さんが手がけられた住宅へ、栗材のラウンドテーブルをお届けしております。

低めに設計された天井と、座面の低いダイニングチェアに合わせて、テーブルも少し低めの高さで製作しました。空間に自然と馴染む、穏やかな表情が印象的です。

また、ロフトの一角にはエアコンの冷房室が設けられており、天井にはnineの木製床ルーバーを設置。暖かい空気がルーバーを通って冷房室へと流れる設計は、とても興味深く、工夫の深さを感じました。

わずかな寸法の違いで家具の印象や空間との調和が大きく変わる点について、作り手ならではの視点でじっくりお話しできたことも嬉しい機会でした。

お忙しい中、お時間をいただき誠にありがとうございました。

8月のフリーオープンDAY! は第2週末に開催です!

8月のフリーオープンDAY! は開催日にご注...

続きを読む

 

8月のフリーオープンDAY! は開催日にご注意ください。

第2週末の8/9(土)、10(日)となります。

暑い日が続きますが、nineの店舗兼住宅は断熱がしっかりしており、エアコンひとつで快適に過ごしております。ご覧のように看板犬のQ太郎も土間でひんやりをエンジョイしております。

新築に合わせてご相談の際は、お引き渡しの3ヶ月くらい前から家具のご検討をされるのをお勧めいたします。図面などをご持参いただけると、お話がスムーズになるかと思います。

家具の買い替えをご検討の方も、もちろん大歓迎でお待ちしております。納期を待たずにお渡しできる、現品販売の商品もございます。展示品価格となっておりますので、この機会にいかがでしょうか。

 

納品事例 埼玉県狭山市 こなから建築工房「移ろいゆく家」

所沢を拠点に...

続きを読む

所沢を拠点に建築設計をされている「こなから建築工房」さんの手がけた住まい「移ろいゆく家」に、栗材のラウンドテーブルをお届けしました。

お施主さまが「暮らしの工房」さんの住宅完成見学会で、nineの円いテーブルをご覧になり、とても気に入ってくださって、そのご縁で埼玉からご注文をいただくこととなりました。

せっかくの機会でしたので、「こなから建築工房」さんの手がけたお家をぜひ拝見したいという思いもあり、自ら狭山までお届けに伺いました。

外構や造園工事が丁寧に施されていて、街中の住宅地でありながらも、しっかりと自然を感じられるお住まい。

ダイニングから縁側を通って庭へとつながる空間の流れがとても心地よく、開放的な気分で日々の暮らしを楽しめそうだなと感じました。

 

 

ひと葉さんのフレッシュハーブリースWS もう少し予約いけます!

7月20日(日)フレッシュハーブリースのワークショッ...

続きを読む

7月20日(日)フレッシュハーブリースのワークショップがnineのお店で開催されます。

SNSで告知はしておりますが、まだちょっとだけ予約いけるようですので、この機会に是非!

 

以下ひと葉さんのページより。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月は、ひと葉の庭で育てた植物を使ってのWSが続きます。
こんな風に、みな様に育てた花たちを喜んで使って頂けるなんて、私も最高に幸せです♪

7月20日(日)フレッシュハーブリースWS、
長岡会場 @nine_furniture
ご予約受付中です!

WS会場は、ハーブ達の自然の芳香で満たされ
幸せ感が満ち満ちていきます。
そんな体験を、ぜひご一緒に〜♪

「フレッシュハーブリースWS」

◇7月20日(日) 10:00〜12:00
◇会場:nine/九里家具製作所
(新潟県長岡市福島町2525-7)
@nine_furniture
◇参加費:5,500円(お茶付)
◇持ち物:ハサミ、持ち帰り用袋
◇ご予約(全会場共通)
お電話※受付8時半から18時
(ひと葉:09038104979)
もしくはひと葉インスタdm、
またはFBメッセージから
ご予約の際には
1.お名前(フルネーム)
2.お電話番号
3.ご参加WSのお日にちをお知らせ下さい

※ご予約受付は3営業日以内に返信させて頂きます。それを過ぎても返信が無い場合は
お手数ですが再度ご連絡をお願い致します。

◇キャンセルポリシー
4日前より全額


納品事例 長野市 Y邸 ダイニングチェア

栗の座卓やスツールなど愛用し...

続きを読む

栗の座卓やスツールなど愛用してもらっているお客さんに、リピートでダイニングチェアを追加ご注文いただきました。

高さ650㎜の低めのテーブルをご使用で、足の裏がベタっと床につく低座の暮らし。

それに合わせて椅子の脚短くカットしております。ただ切るだけでは足太短足になるので、しっかりと先細り加減を調整しております。

畑で採れたきゅうりのぬか漬けをご馳走になったり、
お庭で実った梅を使ったアールグレイ梅シロップをいただきながら、梅干しや梅酒の仕込み具合に話が弾むひととき。

季節の恵みを分かち合う、なんとも豊かな時間でした。

ありがとうございました

納品事例 新潟市西蒲区 石田伸一建築事務所モデルハウス

...

続きを読む

 

スノービーチ(魚沼産ブナ)材のダイニングチェアnordを納品しました。

地材地建を理念に掲げる石田伸一建築事務所さんの手がける住宅に、地元新潟、魚沼のブナを使った椅子が採用されるのはとても嬉しいことです。

ナチュラルな白いブナの椅子が、ラグジュアリーな雰囲気に良いアクセントとなっています。

このお家はモデルハウスとしても使われるそうです。この雰囲気にピンときた方は是非!

7月のフリーオープンDAY!

7/5(土)、6(日) 11:00-17:00 月に1度...

続きを読む

7/5(土)、6(日)
11:00-17:00
月に1度、第1土日はご予約不要でご来店いただけます。この機会に是非覗きに来てください。

梅雨真っ只中、ジメジメ暑い日が続いております。エアコン、扇風機が活躍する季節。お店を冷やしてお待ちしております。

 

NIIGATA COFFEE FESTIVAL 2025

大盛況で幕を閉じたNIIGATA COFFEE FESTIV...

続きを読む

大盛況で幕を閉じたNIIGATA COFFEE FESTIVAL 2025。

ご来場いただいたお客さんありがとうございました。

実行委員関係者ボランティアスタッフの皆さん、大変お世話になりました。

出店者の方々、お疲れさまでした!

頑張ったみんなに感謝をお伝えしたいです。

ありがとうございました。

 

私もMORRY GO ROUNDというイベントを主催しておりますので、裏方の気持ちもよくわかります。回数を重ねているとはいえ、この規模であの数を集客し、滞りなく運営するという事がどれだけ大変で、どれだけ周到な準備をしなければならいか。期待と不安の日々が続いたことでしょう。素晴らしいチームワークを見せてもらいました。出店者として楽しみながらも、ちょっと引いた目線で勉強もさせてもらいました。そんなイベント当日の様子をUPしておきます。

 

 

 

6月のフリーオープンDAY! は7(土)、8(日)

6月のフリーオープンDAY! 6/7(土)、8(日) ...

続きを読む

6月のフリーオープンDAY!

6/7(土)、8(日) 11:00-17:00

 

nine周辺は田植えも終わり、すくすくと苗は育ち、水鏡のようだった田んぼは少しずつ芝生のように緑が広がってゆくようです。犬の散歩で農道を通るのですが、吹き抜ける風が心地良いです。お庭には薔薇が満開です。白いバラが好きなので、アイスバーグという品種のものを育てています。庭木も青々と葉っぱを茂らせて、店内も木陰にいるような感じです。梅雨前の爽やかな季節に、是非お出かけください。ご予約不要でお店を開けてお待ちしております。

 

 

納品事例 福島県会津若松市 スリートラスト工務店モデルハウス

  福島・会津にあるスリートラスト工務店さんの...

続きを読む

 

福島・会津にあるスリートラスト工務店さんのモデルハウスへ、ケヤキの円いテーブルと、「nord」とウィンザーチェアを、ナラ材とチェリー材それぞれでお届けしました。

一本の丸太から製材して仕上げた円卓は、やっぱりどこか特別な空気をまとっている気がします。樹種の違いも、椅子のかたちの違いも、大らかに受け止めてくれるような、そんな懐の深さがあって、とてもいい仕上がりになりました。

スリートラストさんが手がけたこのお家、実はリノベーションだということに、帰り際になってようやく気づいた私。新築のような佇まいに驚かされました。

長岡からでも、問題なくお届けに伺えそうです。会津の皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

5月のフリーオープンDAY! は5/3(土)、4(日)

5月のフリーオープンDAY!...

続きを読む

 

5月のフリーオープンDAY! のご案内です。

5/3(土)、4(日)

11:00-17:00

ご予約不要でお店を開けておりますので、お気軽に遊びに来てください。

 

桜が散り始めるとnineのお庭は賑やかになってきます。ジューンベリーの花が咲き、それに続いてライラックやアオダモなどもどんどん花を付けます。あっという間に散ってしまうものもあれば、ライラックなどはしばらく楽しませてくれそうです。シャラノキやカエデクロモジは新緑が出てきて、フレッシュな緑を味わえます。雪深い長岡では、この芽吹きの季節は格別なものがありますね。室内の観葉植物も鉢の植え替えなどをしたりして、お世話をするのが忙しくなってきました。草取りはいつものように程々で、雑草ガーデンを楽しんでおります。

 

家具のご相談だけでなく、暮らしのお楽しみ、お話ししましょう。

 

 

NIIGATA COFFEE FESTIVAL 2025 に出店します!

2023年7月のPO...

続きを読む

 

 

 

2023年7月のPOP UP SHOPでもお世話になった、GOOD LUCK COFFEE青柳さんにお声掛けいただき、NIIGATA COFFEE FESTIVAL 2025に出店をすることになりました!

GOODS物販ブースで家具の展示や小物の販売をしたり、ワークショップも企画中です。

お気に入りの椅子に腰掛けて、コーヒーを飲みながらレコードを聴く。そんなリラックスタイムで、家具とコーヒーは切っても切れない関係だと思っております。

家具の展示はもちろん、コーヒーを淹れるときにあったら嬉しいあんなモノこんなモノを、イベントに向け準備しています。

全国からも気になるコーヒー屋さんが集まります!是非アオーレ長岡へ長岡へ遊びに来てください。コーヒー片手にいろんな出店ブースを覗いて、お気に入りを見つけてくださいね。

 

以下オフィシャルサイトより。

ー NIIGATA COFFEE FESTIVAL 2025 ー

主催 : NIIGATA COFFEE FESTIVAL実行委員会

日時 : 2025年5月24日(土)、25日(日)
両日とも11:00〜17:00

場所 : シティホールプラザ アオーレ長岡
(ナカドマ・ソトドマ)

< コンセプト >
「 感動、学びのある社会をデザインする 」

私たちは、人の暮らしを豊かにするには「感動体験」「学び」が必要と考えます。
それらを得る機会を社会に表現することで、私たちは地域に、人に貢献します。
また、本イベントに関わる人たちは全国各地から集まります。
NIIGATA COFFEE FESTIVALは、“人と人、街と人の交流地点”となることを目指します。

< イベント情報 >
新潟コーヒーフェス公式Instagram(@niigatacoffeefestival)にて随時更新します。
是非フォローしてチェックして下さい。
また、@fuki_yoshirakuによる、新潟コーヒーフェス公式動画も公開中。
(1/1投稿のInstagram記事よりご覧下さい)

Official logo & cover designed by @ryoki_us(SENTO)

4月のフリーオープンDAY!

4月のフリーオープンDAY!は 4/5(土)、6(日)...

続きを読む

4月のフリーオープンDAY!は

4/5(土)、6(日) 11:00-17:00

ご予約不要で、お店を開けてお待ちしております。

 

雪もすっかり無くなって、庭木の蕾も大きく膨らんできました。我が家の雑草ガーデンはトサミズキが一番に黄色い花を咲かせます。春のうららかな休日にふらりとお立ち寄りください。

さをりスツールkidsやティッシュボックスケース150がたくさん出来上がってきました。在庫が豊富で選びたい放題です笑。

 

3月のフリーオープンDAY! は3/1、3/2

10年に1度の!とか、今年最強寒波が!とやた...

続きを読む

 

10年に1度の!とか、今年最強寒波が!とやたら煽られますが、長岡市は例年通りといった感じです。「ああ、降ったねー。雪かきしないとらね。」と、長岡らしい冬を満喫しております。雪が積もっても通常通りスーパーに買い物に行けたり、通勤できるのも除雪隊の方々がしっかりお仕事をしてくれているからですね。ありがたいです。屋根の雪下ろしを1回もしていないので、積雪量はそんなでもないのかなといったところです。降っては溶け、降っては溶けてくれると助かります。連チャンドカ雪マジ勘弁デス。

 

さてもうすぐ3月。春がやってきます。

3月のフリーオープンDAY!は

3/1(土)、3/2(日) 11:00-17:00

春の陽気に誘われてお出かけしてみてはいかがでしょうか?

ごようやく不要で、お店を開けてお待ちしております。

 

 

納品事例 燕市 M邸 チェリー材テーブル、nine windzor chair、nord

...

続きを読む

 

お引越しのタイミングに合わせて、テーブルと椅子をお届けに燕市へ。

この日から始まる新しい暮らしの喜びやワクワクを、私たちもちょっとだけお裾分けしていただきました。

 

簾戸(すど)のあるリビングがとても新鮮! 簾戸や籐でできたマガジンラック、籐張のテレビ台の扉、nordの椅子の座面のペーパーコードが合わさった印象が、軽やかで涼やか。

床の張り方が朝鮮張りという張り方で、交差する一列の板のラインが無意識のうちに境界を作ってくれているかのようで、心地良い。

キッチンのタイルは、奥さまこだわりのタンバリン。毎日使うキッチンにお気に入りのタイルが見えると、家事もテンション上がりますね。大事です!

勾配ある木製の天井は空間の広がりを感じさせるし、上質。そしてかわいい。

そしてところどころに真鍮のパーツ。エイジングで味が出るのも楽しみですね。

 

こうやってみると、ひとつひとつは個性的なのですが、トータルではサラリとまとまっているのは設計の力なのでしょうね。

 

お片付けの手を止めて、納品&お宅探訪にお付き合いいただきありがとうございました。見どころ有り過ぎてすっかり長居してしまいました。

ありがとうございました。

 

 

建築設計施工 オーガニックスタジオ新潟

@organicstudio_niigata

納品事例 新潟市東区A邸 円い食卓、ダイニングチェアと鏡

...

続きを読む

 

ダイニングテーブルは円い食卓 φ1100×H710㎜ オーク材。

椅子はnine windzor chair チェリー材とメープル材とnord チェリー材。

Yチェアともう一つの椅子はオーク材。

家具は形も素材もバラバラですが、そんなにチグハグな印象を感じないのは、自然素材という共通項があるからでしょうか。建築もナチュラルな素材が多く、いろんな樹種の家具を受け入れてくれる懐の深さと、シンプルさを持っているように思います。

樹種や形を揃えて統一感を出すも良し、使い手それぞれが好みの家具を合わせておおらかにいくのも良し。

 

納品事例 新潟市江南区 杉の一枚板テーブル

...

続きを読む

車椅子に乗ってテーブルにつくと、足がテーブルの下にあたって不快とのこと。市販の量産品では、ちょうど良い高さのものがない。

そんな時こそオーダー家具屋の出番でございます。車椅子と奥さまの椅子、両方の使い心地の良い寸法を、ミリ単位で製作いたします。

以前は工務店をされていたお施主さん。お家を新しくする時には、この材料でテーブルにしたい!という想いの詰まった杉の一枚板。

普段は杉材も、一枚板も、持ち込み材料もお断りしているのですが、こういう想いを形にする仕事は、我々のような木工野郎がやらずに誰かやるんだ!という気持ちで頑張らせてもらいました。

割れが天板の半分まで達していて、反りもねじれも有り、厚みはすでに45㎜。このまま平面をだしても、上手くいっても30㎜あがり。一枚板としては薄くて迫力がない。いっそ割れの通った真ん中で真っ二つにして、それぞれで平らを出して剥ぎ合わせた方が、厚みが確保できる。切断した所で木目が切れてしまうが、割れの削除と厚みを優先。

もう一つの割れには契りを施し、朽ち果てかけた樹皮の部位は、砕きつつも程よく残して、ご希望通りに材料を目一杯使った大きなテーブルに仕上がりました

 

納品事例 長岡市 NICO HAIRMAKE セット面

...

続きを読む

 

以前よりカウンターの製作や店舗改装DIYのサポートでお世話になっているNICO HAIRMAKEさん。

今回は両面で使えるセット面の製作依頼をいただきました。定期的に店舗を少しずつ改装して、お客さんを飽きさせない心遣いにリスペクトがあります。両面使いのセット面。おそらくニコヘアーで初導入でしょうか。髪を切りに来るお客さんも、スタイリストさんも少しワクワクしちゃうんじゃないかしら。変化をつけることで、楽しさUPも期待できますね。

両面使えるとはいっても、なるべく仰々しくならずコンパクトに。万が一鏡が割れてしまっても交換できるような仕様で製作しました。となると、どうやって2枚の鏡を合わせて固定するか、自立させるかという問題が出てくるのですが、ちょっと工夫をして強度のあるシンプルな構造で、合わせ鏡の枠を立たせています。天板のセンターにスリットがあるのがポイントです。

 

 

企画展「KOHOROと新潟」に参加します

10日(金)からKOHORO...

続きを読む

 

 

10日(金)からKOHORO二子玉川で開催される企画展、
「KOHOROと新潟」に参加させていただきます。

県内外で活躍されている作家さんの作品や、美味しいものが揃います!

nineは円テーブルと椅子、さをりスツールや、木べらなどの小物もお持ちいたします。

是非脚をお運びください!
@irohani_kohoro

1月のフリーオープンDAY!

1月のフリーオープンは11日(土)、12日(...

続きを読む

 

1月のフリーオープンは11日(土)、12日(日)になります。

それ以外の日でも、ご予約頂ければお店を準備してご案内いたします。ちょっと見てみたいという方でも、お気軽にご連絡くださいね。雪は今のところ殆ど無いです!


フリーオープンDAY!
1/11(土)、12(日)
11:00-17:00
ご予約不要でお待ちしております!