投稿者: qunoli

秋葉小夏2015のフライヤー

もう、気がつけば来週です。  nineでは我が家のご近...

続きを読む

もう、気がつけば来週です。
 nineでは我が家のご近所のカレー屋『DAISY』さん、洋服屋さんの『LANTERN』さん、『JAMES』さん、日赤町の『たつまき堂』さん、『江口だんご』本店さん、柏崎のギャラリー『tanne』さんに置いて頂きました。 皆様、快く置いて下さって本当にありがとうございました。 そして、お近くに行った時はお店と共に是非フライヤーも手に取って見て下さい。 nineでは26番ブースにてキッチンマグネットのワークショップを行います。 (ピヨピヨバードコールもやります!) 是非お越し下さい。

納品事例 新潟市秋葉区 三方舎 イージーチェア

三方舎さんからモロッコの最高...

続きを読む

三方舎さんからモロッコの最高品質の絨毯GOSHIMAに似合う上質なものをという依頼でした。無垢材を彫刻のように削り出した肘掛。黒い本革シート。漆塗りのフレーム。今のnineでここまでやれるんだということと、まだまだできないことが多くあることを確認できた製作でした。新潟での繋がりに感謝、そしてより良いモノをつくるために日々精進です。

 

薪確保

冬が終わったばかりなのにもう冬の準備です。と言って...

続きを読む

冬が終わったばかりなのにもう冬の準備です。と言っても次の次の冬の分ですが。コウバの薪ストーブの燃料は製作の際にでる木っ端を燃やしていますが、それだけでは足りないので製材所から端材をもらってきます。そして切り刻み、叩き割り、積みます。いい汗かきました。

 

納品事例 新潟市中央区 Focaccia e vino TETTO カウンターチェア

店舗什器としてうちのようなオーダー家具を入れるのはとても勇気...

続きを読む

店舗什器としてうちのようなオーダー家具を入れるのはとても勇気のいることだと思います。そんな女性オーナーの決断にリスペクトがあります。その気持ちに応えたカウンターチェア、無事納品完了です。そしてFocaccia e vino TETTO 5月9日11時、上古町にオープンしました。是非おいしいランチを食べに行って、ゆっくりこの椅子に腰掛けてみてください。

さをりの墨付け

さをりスツールの座面サイズは300×200㎜。 2、3...

続きを読む

さをりスツールの座面サイズは300×200㎜。
2、3メートルはあるさをり織りの生地から、一番良い表情の部分を切り取って座面に使用してほしいと椅子の張り屋さんに指示をするために墨付けをしておきます。家具をつくる時の木取りの墨付けに似ています。結構悩ましい作業で、ハマってしまうとびっくりするくらい時間が経過しています。

革を張る

椅子の座面に革を張ってもらいます。普段椅子の張りは張...

続きを読む

椅子の座面に革を張ってもらいます。普段椅子の張りは張り屋さんにお願いしているのですが、革張りとなるとまた難易度が上がるようで、、、困った時のmonge頼みということで伊藤さんにお願いすることにしました。以前「男女8人家具物語」の展示会でご一緒させてもらったmonge伊藤さん、本業は椅子の張り屋さんで新潟市の風間椅子さんで活躍されております。数多くの仕事をこなしていらっしゃいますが、本革の加工はあまりないらしく悪戦苦闘されたようです。そのかわり張り上がった牛のショルダー独特の皺の入った黒い革の座面の質感はたまりませんでした。革の事だけではなく椅子の構造や木部、張り地のおさまりなど意見を交わしながらつくり上げていく工程はなかなか楽しいものです。

 

自分の製作した家具に漆を塗ってもらうのは初めてです。自分...

続きを読む

自分の製作した家具に漆を塗ってもらうのは初めてです。自分の家具じゃないみたいに風格がでました。漆は上越の飯塚直人氏に依頼しました。彼は山に入って木を切って、それを轆轤で削って器を作り、自ら漆を塗るという生産工程をひとりで行っています。最近漆の苗を植えたそうで、10年後は樹液を採取して自家製の漆までつくってしまうようです。そんなやり方が少し羨ましくもあります。家具では難しいかな、木を植えてもそれで製作できる頃には自分がこの世にいないだろうし。だからこそ素材に対してのリスペクトを忘れずにいたいと思うのです。

ダイニングテーブルの打ち合わせ

お引越しされたばかりの新築のお家での打ち合わせ。もう定番...

続きを読む

お引越しされたばかりの新築のお家での打ち合わせ。もう定番となってきたダンボールでのサイズ確認シミュレーションです。昨年柏崎のtanneで展示会を開催したときに家具を見に来て頂いたお客さま。お家づくりのことや家具選びの話題で話が弾んでつい長居をしてしまいました。樹種や形、サイズで何パターンかのお見積もりをお渡ししてご検討してもらいます。

機械のメンテナンス

日々活躍してくれる木工機械にももちろんメンテナンスは必要...

続きを読む

日々活躍してくれる木工機械にももちろんメンテナンスは必要です。納期に追われついつい掃除や片付け、そして機械のメンテナンスがおろそかになりがちです。中途半端な時間に仕事の区切りがきたときがメンテナンスのチャンス。グリスや機械油を点してやり傷んだ木部のパーツを交換。レールにこびりついた木屑をそぎ落とし動きもスムーズに。なんだかんだ夢中になりいい時間になってしまいました。明日からまた気持ちよくお仕事できます。

南京かんな

南京かんなという種類の鉋。右の写真のような湾...

続きを読む

南京かんなという種類の鉋。右の写真のような湾曲した面を削る道具です。上のものは椅子の師匠ヒデちゃんに頂いたものです。上岡と焼き印が押してあるのは昔々に師匠が道具箱ごと全ての鉋を盗難された為にまったく仕事にならず、引退された先輩の上岡さんに泣く泣くお願いして鉋一式を譲ってもらったからです。それが巡り巡って私のもとにやってきたということです。おそらく自分で作ったのだと思うのですが、特殊な刃物を使っていてめちゃくちゃよく切れます。かなり研ぎにくいですが、、今でも大活躍しております。下のものは私が自作した南京かんな。確か刃物は訓練校時代に松本市の道具屋で購入し、大阪で仕事し始めて師匠に教わりながら作ったものです。その当時は全然切れなくて鼻で笑われたものですが、微調整を繰り返し今ではそこそこになってきていると思います。刃が柔らかく研ぎやすいのですが、固いナラ材やオークを削るとすぐ刃こぼれしてしまうのが悩ましいところです。

 

カウンターチェア

椅子はやはり試作が必要です。図面では気づかなかった問...

続きを読む

椅子はやはり試作が必要です。図面では気づかなかった問題が出てきたり、何よりサイズ感、座り心地が確認できます。今回はとくにカウンターの高さとの兼ね合いがあるので、段ボールに板をのせて即席カウンター席をつくりシミュレーション。思ったよりバーカウンター的な座り感というか肘のおさまり感。依頼主の要望はお酒を飲むのではなく、しっかりお食事ができるカウンター席にということで高さを調整しました。

 

原寸図

椅子の製作です。カウンターチェアなので座面が少々高めです...

続きを読む

椅子の製作です。カウンターチェアなので座面が少々高めです。図面で大方のイメージと寸法を決めてありますが、原寸図をざっと書いてみます。まずはこれから。

コロコロワゴン

デスクサイドにおくワゴンです。無垢材の塊といった感じです...

続きを読む

デスクサイドにおくワゴンです。無垢材の塊といった感じです。収納力たっぷり。ちなみに下の写真の材料が引き出しの前板に使用されています。

手掛かり

引き出しの前板になる材料です。引き出しやすいように指...

続きを読む

引き出しの前板になる材料です。引き出しやすいように指がかかるように手掛かりを掘ります。先端が12Rの丸いチップソーで削ります。下の写真の左側の手裏剣みたいなやつです。なんてことない溝なのですが、油断の出来ない危険な作業なのです。

 

チップソー

木材を切断する刃物です。これが高速回転して硬い材木も...

続きを読む

木材を切断する刃物です。これが高速回転して硬い材木も切断してしまいます。刃の厚みが違ったり、形が違ったり色々な種類があります。手裏剣みたいでもあります。作業的には非常に危険なので注意が必要です。

 

正解はない

先日娘のピアノの発表会を観に行ってきました。こんな節...

続きを読む

先日娘のピアノの発表会を観に行ってきました。こんな節目節目に子供の成長を感じますね。両手で弾けるだけですごいなって思っちゃいますが、大勢の人が見ている中で立派に演奏しました。ガチガチに緊張してましたけどね。でも実は最近ピアノを辞めたいと言い出していて、無理にでも頑張らせて続けることの大切さのようなことを学ばせるが良いのか、ヤル気がない事を続けさせるよりもほかに夢中になれることを探させた方が良いのかなど、親としてもどのように育てていくのか考えさせられております。どちらも正解はないと思うのですが難しいですよね。なんて考えさせられたピアノ発表会でした。

 

簡単でいいよ~って言われたもんだからパンパンパンとつ...

続きを読む

簡単でいいよ~って言われたもんだからパンパンパンとつくりました。針葉樹合板を切ってビスでモンだだけですがD.I.Y.感がいい具合に出ていて悪くないなと思いました。ふと思いつき、持ちやすいように取っ手穴を開けました。さりげない優しさを気づいてもらえるかしら。

さをりの報告

先日久しぶりにワークセンターほほえみにさをり織りを仕入...

続きを読む

先日久しぶりにワークセンターほほえみにさをり織りを仕入れに行ってきました。さをりスツールが雑誌に掲載されましたよと報告すると眼鏡をかけ直して嬉しそうに見てくれました。全国誌という響きに多少ざわつきも。少しでも製作の励みになってくれたらこちらも嬉しいです。今回は花の二八こと近藤さんが「冬」というテーマで織り上げたグレーを基調としたさをりがヒットでした。これぞ新潟の冬といった雰囲気が伝わってきました。いままではカラフルでポップな色調が多かっただけに貴重な渋い柄です。でももう春が来てしまうので来シーズンまで取っておこうかな。

文机修理

年代物の文机の修理依頼です。引き出しの底板が変形して...

続きを読む

年代物の文机の修理依頼です。引き出しの底板が変形して開け閉めが困難なので新しいものに貼り替えました。ついでにピタリと収まるようにカンナで調整。天板は再研磨してしまうと積み重ねてきた味が落ちてしまうので大きな汚れを落とすのみに。最後に全体的にワックスを塗ってきれいにしてあげて完成です。古くなったら捨ててしまうではなく、直して使うという選択もありですよね。きっと机も前の持ち主さんも喜んでいることでしょう。

 

額縁

身体のメンテナンスを整体の先生にお願いしているのです...

続きを読む

身体のメンテナンスを整体の先生にお願いしているのですが、今回は逆にお願いされました。患者さんから頂いたお礼の絵手紙を額に入れて飾りたいのだけれどピタリとあう寸法のものが手に入らないので製作してほしいとの依頼でした。優しいですね、先生。背面を椿の紅色が映えるように藍色にしてみました。額のナラ材との相性も良い感じです。先生にも気に入ってもらえてよかったです。ほっこりするお仕事でした。

 

代官山へ

昨日は仕事をおサボりして代官山へ行ってきました。やはり見...

続きを読む

昨日は仕事をおサボりして代官山へ行ってきました。やはり見ておきたかったTRUCKの東京での展示会。スタッフのみんなとも久しぶりに会えて嬉しかったな。大盛況であまりゆっくり話もできなかったけどみんな元気そうで良かった。新作の家具ももちろん見応えあり。形的にはシンプルで素朴な印象を受けるが、醸し出す雰囲気はやはりどこにもないものだと思う。素材やパーツ、背板や見えない底板にまで徹底的にこだわり抜いているのがヒシヒシと伝わって来る。なかなか大阪に行く機会のない方、東京でご覧になれるチャンスです。8日まで。夜は10時までやっているそうです。

Hanger rack for G.F.G.S.

ご存知加茂のカットソーブランドG.F.G.S.の展示...

続きを読む

ご存知加茂のカットソーブランドG.F.G.S.の展示会用什器として製作したハンガーラックです。G.F.G.S.のアイディアはいとも簡単に木工のいろはをぶっ壊してくれます。凝り固まった私の発想だけではこんな面白いものはつくれなかったでしょう。家具をつくることに対して、自分で制約をつけてしまっているなと気付かされた今回のコラボレーションでした。

 

DMスタンドや

 

BOOKスタンドも製作させて頂きました。

試作

お家で使うバゲット用のカッティングボードとお盆をつく...

続きを読む

お家で使うバゲット用のカッティングボードとお盆をつくって欲しいと美紀さんから図面を渡されました。試作を見ながらここをこうしてほしい、ああしてほしいと容赦ない注文が飛んできますがそこにはユーザーのニーズが詰まっています。お家で使ってみて具合がよかったら、イベント出店時用の小物として販売されたりもします。今年は5月、6月に出店予定があるのですが果たしてこの2つはお店に並ぶのでしょうか。お楽しみに。

 

掲載誌

「PLUS1 Living」 大阪は谷町6丁目の雑貨屋...

続きを読む

「PLUS1 Living」
大阪は谷町6丁目の雑貨屋さんcarbon店主のお家が取り上げられていて、そのページでちょこっとnineのさをりスツールkidsが紹介されています。書店で見かけたらチェックしてみて下さい。

シンプルということ

ナラ材のダイニングテーブル 1800×800×700㎜...

続きを読む

ナラ材のダイニングテーブル
1800×800×700㎜
シンプルでどこにでもあるような形かもしれません。だからこそ、それぞれ比べてみると素材や材木の使い方、面の取り方や表面の仕上げ方、細かなディテールなどが確実に違います。一見気づかないかもしれない、作り手の自己満足とも言われかねないこだわりが、家具の持つ雰囲気を左右するひとつの要素だと思います。

猫まっしぐら

先日納品したお客さまから写真を頂きました。猫ちゃんた...

続きを読む

先日納品したお客さまから写真を頂きました。猫ちゃんたちもお気に入りのようです。ベンチの座面が爪研ぎの形に似ているのでなんだか心配ですが、なんとも可愛らしいです。

 

ウォルナットのテーブルと鉄脚のベンチ

このダイニングテーブルとベンチはとても相性がよいと思...

続きを読む

このダイニングテーブルとベンチはとても相性がよいと思います。お客様には長い間お待たせしてしまいましたが、いよいよこれから納品です。いつも展示イベントに来てくれて「いいよね~、いいよね~。」と言ってくれていたお客さま。喜んでいただけるかしら。こちらもわくわくします。

 

nine chair

シートはペーパーコードを張っています。籐張りよりもザック...

続きを読む

シートはペーパーコードを張っています。籐張りよりもザックリとした雰囲気です。ペーパーコードは紙なので強度がなさそうですが、かなりしっかりしていて耐久性もあります。北欧の家具にもよく使われています。

windsor chair

oak材で制作してみました。ウォルナットより素朴な雰囲気...

続きを読む

oak材で制作してみました。ウォルナットより素朴な雰囲気です。oak材とナラ材の違いは難しいところです。ナラを英語でoakといいますが、樫材などもoakといいます。兄弟みたいなものですが見た感じはやはり違います。しかしナラ材っぽいoakがあったり、オーク材みたいなナラ材があるのも事実。その辺をお客さんに説明はするのですがどちらも変わらないねと言われる時もあります。難しいですね。