野バラのリースWSの様子

ひと葉さんの野バラのリースWSにご参加いただきありがとうございました。ひと葉さんが野から摘んできた野バラを、今回は家具を端にどかして土間スペースに広げてて製作するスタイル。筋肉痛になる〜と言いながらも皆さん上手に仕上げていました。今回は壁掛け仕様と吊るすタイプがありましたよ。最後はハーブティーを飲みながらの鑑賞会&反省会で話が弾みます。10月はオータムハーブのリース、11月はクリスマスリース、12月にはお正月飾りと続きます。ひと葉さんのページから予約できますよ〜。

http://atelierhitoha.link/

https://www.instagram.com/atelierhitoha/

https://www.facebook.com/atelierhitoha/

新潟LIFE10周年イベント出店

新潟LIFE10周年イベントに出店します。当日はいろんなお店がLIFEに集まります。nineは3Fにて家具をちょこっと展示したり、さをりスツールやティッシュボックスカバー、折りたたみのフォールディングテーブルなどを販売します。ぴよぴよバードコールを作るワークショップも開催します。小さいお子さんも参加できますので親子でも遊びに来てください。jamesの社長さんのフリマがあったり、東京からLIFEの相場さんもやってくるようですので盛り上がること間違いなし!

 

お忘れ物です

9/16にお子様3人連れでご来店されたお客さん。

お兄ちゃんがキャップをお忘れです。

お預かりしておりますのでご連絡ください。

よろしくお願いします。

 

アトリエひと葉のワークショップ参加者募集中

「野バラのリース」

少し湿った草地に自生する野バラの赤い実でアートなリースを作ります。昨年は毛虫大量発生の影響で出来なかったWSだそうです。もう少しお席に余裕があります、

この機会に是非作ってみてはいかがでしょうか。とても秋っぽいですね〜。

 

■9月28日(土)13:30~15:30

会場:nine/九里家具製作所 (新潟県長岡市福島町2525-7)

参加費:4,800円(ハーブティ付き)

ご予約:ひと葉までお電話(09038104979)もしくはメール、またはFBメッセージからお願いいたします。

持ち物:花バサミ、持ち帰り用袋

 

 

長岡市 M邸 収納BOX

お客さまは困っておりました。リビングど真ん中の壁面に設置されたコンセント。そこにはモジュラージャックやLANケーブルや光ケーブル?など多種多様な配線関係がひとまとめになっており、それに付随する電話本体やWIFIルーター、アダプターそして配線。。。ひとまとまりになっている分ゴチャゴチャ感が半端ない。スッキリさせたい。いろんなお店を回ってもちょうど良いものが見つからず。リビングの目立つ場所なので折角なら良いものを、とのことでご依頼をいただきました。小さなキャビネットでコンセントを隠しその中に機器類や配線を収納するという案をご提案。背板をなくし、お部屋の幅木をかわす加工をすることで壁にぴたりとキャビネットを設置できます。内部は棚板をあえてなくすことで収納の自由度が増した気がします。お客さまのアイデアで配線をS字フックで吊るせるようにバーを内部天井に設置。機器類、配線を端に寄せれば残りのスペースに本を入れても良いし、箱などいろいろ収納できそうですね。素材はお部屋の雰囲気に合わせたブラックウォルナット。もちろんオール無垢材でオイルフィニッシュ。サイズ感はあまり大きくなり過ぎず、高さはソファに座っていても圧迫感はないと思います。天板の上には電話機を配置、電話線もスマートに本体内に収まるようにしております。完成してみるとなんて事ないただの箱ですが、事前にしっかり打ち合わせをさせていただいたお陰だと思っております。いかにシンプルにスマートに収納させるかを考えるのも家具屋のお仕事です。