投稿者: qunoli
どことなくよヨーロッパの雰囲気を感じる富山市...
続きを読む
2月13日(火)、14日(水)はお休みとさせていただ...
続きを読む
2月13日(火)、14日(水)はお休みとさせていただきます。
通常は日曜定休ですが、どうしても日曜日にしか時間が取れない方はご連絡いただければ調整いたしますのでメールかお電話にてお問い合わせください。
2月は雪の多い季節です。ご来店前にご連絡をもらえれば除雪をしっかりと完了させておきますし、稀に急ぎで市内に納品等に出たりするときもございますので事前にご連絡をいただければ確実です。
よろしくお願いします。
今年の冬も雪がたくさん積もりまして、通常のお客さま用...
続きを読む

今年の冬も雪がたくさん積もりまして、通常のお客さま用駐車スペースは完全に埋まっております。辛うじて私たちの車庫の前は雪かきをしております、車の前で結構ですので横付けで駐車していただけたらと思います。雪道に自信のない方はご連絡頂ければ隣の九里家具製作所前に消雪パイプ完備のスペースがあるのでご案内いたします。なにぶん豪雪地帯の為ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

九里家具製作所前のスペース。ご連絡いただければご案内します。屋根からの落雪にご注意ください。
かねてより準備を進めてきましたホームページのリニュー...
続きを読む

かねてより準備を進めてきましたホームページのリニューアル。ついに旧ページより完全移行完了しました。嬉しい!見やすい!そして分かりやすい! 特にスマホでは格段に見やすくなっています。nineがどんな家具屋なのか分かりやすくAboutで紹介されていますし、お店へのアクセス、メールや電話での連絡、SNSなどへもスイスイス〜イです。WEBサイト制作は(有)カメガイアートデザインさんにお願いしました。やはりWEBの専門家の意見はとても参考になり、とても見やすく分かりやすいサイトに仕上げてもらいました。このホームページが新たなnineの窓口になってくれることをとても期待しております。これからも新サイト共々nineをよろしくお願いします。
テレビボード
W1700 D 400 H400...
続きを読む

テレビボード
W1700 D 400 H400ミリ ナラ材(節あり)オイルフィニッシュ
背面の配線の引き込みや背板の関係、扉の鏡板や引き出しの手がかり、台輪の仕様、節のある材料、あともちろんサイズ。いろいろなお客さんのご要望を形にしたテレビ台です。富山市からnineのお店まで家具を見に来ていただいたお客さん。想いをしっかりお返しするために我々も自ら富山へと納品に伺いました。設置後に部屋の雰囲気が変わったようだとたいへん気に入ってもらえた様子でした。ありがとうございます。納品後はしっかり富山を満喫して長岡への帰路へ就きました。

自作の真鍮ツマミ。使い込むほどに渋みが増します。

お客さんのご希望で激しめの節を引き出しの前面に。あえて取っ手やツマミは付けず、引き出し前板をくり抜いただけの手がかり。
今週末の1月20日土曜日は遠方まで納品に出かけますの...
続きを読む

今週末の1月20日土曜日は遠方まで納品に出かけますのでお店を臨時休業とさせていただきます。ご来店を予定されていた方には申し訳ございませんが何卒よろしくお願い致します。
nine 九里裕之
定番のスツールのイメージそのままでハイスツールを製作...
続きを読む

定番のスツールのイメージそのままでハイスツールを製作してほしいとのご依頼でした。ただ単純に脚を伸ばすのではなく座面の広さや脚の開き、角度を微妙に調整し変更しております。
新年あけましておめでとうございます。
nine...
続きを読む

新年あけましておめでとうございます。
nineの店舗営業は5日(金)からとなります。
本年も何卒ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
籐張りのテレビ台です。メープル材のなめらかな質感と籐...
続きを読む

籐張りのテレビ台です。メープル材のなめらかな質感と籐の涼やかさが相まってとても爽やかな印象のテレビ台となりました。そのイメージに合わせて引き戸に取っ手は付けずにシンプルな掘り込みの手掛かりとしました。違う素材を組み合わせることによりそれぞれの質感を高め合うというnineが製作、設計で心がけていることの良い一例でないでしょうか。大きさはもちろんお客さまのご要望に合わせ製作。納品時にぴったり過ぎてちょっと焦りましたが、収まってよかったです。
ソファは壁際に設置するだけではありません。お部屋の真ん中に置...
続きを読む

ソファは壁際に設置するだけではありません。お部屋の真ん中に置かれることだってあります。そうなるともちろん背中の美しさも兼ね備えていなくてはなりません。設計、製作で手を抜けるところはなかなかないのであります。
nineの家具はオーダー家具。サイズや樹種などある程...
続きを読む

nineの家具はオーダー家具。サイズや樹種などある程度お好みに合わせて製作いたします。ソファも3人掛け、1人掛け、2.5人掛けとございます。生地もたくさんのなかからお選び頂けます。樹種、生地の種類や大きさによって価格もかわってきます。その都度の見積もりとなりますので遠慮なくご相談ください。
長野とは少なからぬご縁を感じております。木工...
続きを読む
【展示会のお知らせ】
長野県松本市の中町・...
続きを読む


【展示会のお知らせ】
長野県松本市の中町・蔵シック館にて12月15日(金)から18日(月)までの4日間。三方舎さんのイベントと同時開催という形での展示となり、鎚起銅器職人 大橋保隆さんともご一緒します。スギ玉揺れるもと造り酒屋の古い建物で、家具たちがどんな表情を見せてくれるか楽しみです。実はnine県外での初出展となります。皆さまにお会いできるのを心待ちにしております。
素敵なご縁をいただきましてラジオに出演させていただく...
続きを読む

素敵なご縁をいただきましてラジオに出演させていただくことになりました。FM PORT 79.0の毎週日曜18:30-45に放送されている「朝日山ライフステーション」という番組です。ナビゲーターは遠藤麻里さん。実は大ファンでお会いできるのをとても楽しみにしておりました。収録当日はもう舞い上がってしまって質問にしっかり答えられず、機転も利かせれらず、正直何を話したか覚えておりませんが、最近出版された麻里さんの著書「自望自棄」にしっかりとサインを頂いて参りました。それだけはしっかりと。普段工房でひとり仕事をしながら音楽をきいたりしているのですが、やはり独り作業は孤独で人恋しくなるものでそんな時にラジオはとても欠かせない存在となっております。そんな大好きなラジオの現場を垣間見れたのはとても素晴らしい経験でした。感謝感謝です。
納期や予算の都合でなかなか店舗什器のお仕事が取れない...
続きを読む

納期や予算の都合でなかなか店舗什器のお仕事が取れないnineではありますが、それでも依頼を頂けるのはとてもありがたいことです。早めにご相談頂けると実現する可能性が高まるような気がしております。ご興味のある店主さま是非ご相談ください。
がくそう ーさう 【額装】
(名)
絵画...
続きを読む

がくそう ーさう 【額装】
(名)
絵画・写真を額に入れて仕上げること
脚をカットした椅子をお届けした時に、お客さまにお願い...
続きを読む

脚をカットした椅子をお届けした時に、お客さまにお願いして写真を撮らせてもらいました。新居での新生活が始まっていて、納めた家具たちも喜んでいるようでした。オーク材のダイニングテーブル1800×900㎜にウインザーチェアとダイニングチェアを合わせてもらいました。椅子の形をあえて揃えず、ナラ、オーク材の雰囲気で統一することにより全体のまとまりがでています。キッチンの濃いめのお色に合わせてダイニングチェアの座面のファブリックを濃紺に。窓から望む柿川の桜は春になると最高だろうなぁ。
nineの名刺はミキ店長が活版印刷で行っております。...
続きを読む

nineの名刺はミキ店長が活版印刷で行っております。味わい深い仕上がりで大変気に入っております。
「nineの家具とベニオワレン~モロッコの...
続きを読む


「nineの家具とベニオワレン~モロッコのオールド絨毯~展」無事終了しました。
期間中はたくさんのご来店ありがとうございました。アンティーク絨毯の独特な艶感、クタッと感を肌で感じて頂けたかなと思っています。壁面収納いっぱいに展示してもらったBook Knockブックスはせがわさんにも大変お世話になりました。最終日のガレージセールは大盛況でほんと九里家の断捨離にお付き合いいただきありがとうございましたという感じです。
今年はクラフトフェアのような外で開催される大きなイベントの出店は控えて、nineの店舗でのイベントだけでどれだけやれるのかというチャレンジをしてみました。いろいろなお店が一堂に集まり大きな会場のイベントの方が一気にたくさんの人の目に触れることができます。逆に自分の場所でのイベント開催はnine目当てのより濃いお客さまに会えることができますし、行きにくかったお店にいい機会だから行ってみようということにもなります。両方に良し悪しありますが一年間やってみていろいろ経験になったので今後に活かしていけたらと思っております。早速来月は長野県松本に出向いて家具の展示会をやらせてもらいます。今年最後のイベント、県外への初出展となります。今回のイベントでお世話になった三方舎さん、燕の鎚起銅器職人 大橋保隆さんとnineとでの展示となります。詳細はまた後日。こちらも楽しみです。
三方舎さんのご協力でnineのお店でモロッコ...
続きを読む


三方舎さんのご協力でnineのお店でモロッコのオールド絨毯とベニオワレンの展示販売会を開催することになりました。
三方舎がモロッコにて厳選した質の良い絨毯をnineの家具と合わせてお楽しみ下さい。
同時開催で移動本屋さんBook Knockが期間中やってきて販売してくれます。オープニングイベント以来の開催となり、店主の長谷川さんセレクトの本が最近完成したnineの壁面収納に並びます。ソファに腰掛けながらゆっくりと本を選んでください。
そして最終日11月12日はガレージセールをやっちゃいます。試作の家具や以前使っていた家具、子供服や日用品など格安で処分しようと思います。かなり使用感のあるものもありますが掘り出しものが見つかるかもしれません。
nineの家具とベニオワレン
~モロッコのオールド絨毯~展
日時 11月4日(土)~12日(日)
11:00~17:00
会期中の店休日はございません。
場所 nine
長岡市福島町2525-7
連絡先 0258-77-2565
イベント内容
⚪︎モロッコの絨毯の展示販売
⚪︎移動本屋 Book Knock
書籍の販売
⚪︎ガレージセール 最終日12日のみ
先日既に納期が終わっているブラックウ...
続きを読む



先日既に納期が終わっているブラックウォルナットの座卓。この黒は木そのものが持つ色で着色した訳ではございません。家具用の透明なオイルを塗って仕上げています。いわゆるオイルフィニッシュという仕上げ方法です。ウレタン塗装などとは違い厚い塗膜を作らないので直に木を触っている触り心地です。このブラックウォルナットは北米産なのですが、こうして座卓に加工して畳に置いてもしっくりきているのが面白いです。黒さで全体の雰囲気が引き締まる感じがします。
ちょっと前に納品完了したダイニングテーブル。Yチェア...
続きを読む

ちょっと前に納品完了したダイニングテーブル。Yチェアとお子さん用のトリップトラップに合わせて使ってもらいます。お子さんの成長とともに以前使用していたテーブルが手狭になり幅1800㎜の大きなテーブルにサイズアップ。広~い、と感激されていたお客さま。広いLDKに以前からあったかのようにすんなりテーブルは馴染んでおりました。ありがとうございました。
テーブル用とテレビ台用の脚です。構造が一緒なのでまと...
続きを読む

テーブル用とテレビ台用の脚です。構造が一緒なのでまとめて製作したほうが効率的かなと思ったのですが、幕板の形状や長さが違ったりして結構厄介でした。効率よくお仕事したいものです。
脚は無事にテレビ台に取り付けられました。
ni...
続きを読む

脚は無事にテレビ台に取り付けられました。
nineのお店は自宅も兼用となっておりますので、入口(玄関)のドアを開けるといきなり写真のようにドーンとリビング&キッチンが見えます。実際ここで毎日食事をしています。自分の作った家具を使って生活しているのをそのまま見てもらおうというコンセプトです。多少の生活感があっても良いじゃないかと。何年テーブルを使うとこんな風になるとか、何畳の部屋にこのくらいの大きさの座卓を置くとこんなサイズ感です。というのを実際に体感してもらえるのが説得力があって良いじゃないかと。そんな思いでお店とお家をつくりました。是非体感しに来てください。
何も着色しておりません。ただ削っただけでこの色です。...
続きを読む

何も着色しておりません。ただ削っただけでこの色です。それがブラックウォルナット。オイルフィニッシュをするとさらにその黒さが際立ちます。テーブル天板用の幅ハギで木目を合わせています。並びを変えたり、上下左右ひっくり返していちばんしっくりくる木目の組み合わせを検討します。同じ樹種でも色味が違ったり、節があったり、木目がイマイチだったりしてもう一枚削り直すこともしばしば。ただ並べるだけではないのです。結構悩ましい、そしてテーブルの表情を決める大事な作業なのです。
何気にnineでワークショップイベントを開催するのは...
続きを読む

何気にnineでワークショップイベントを開催するのは初めてでどのくらいの人たちに来てもらえるかちょっと不安だったのですが、大人から子供まで多くの参加がありとても感謝しています。キャンドルと木工ふたつの作れる要素を盛り込んだので作りごたえのあるワークショップになったと思います。普段は家具を製作している工房での作業も良い経験となってくれたことでしょう。作ったキャンドルは飾っておくのも良いけど是非灯してみてくださいね。
1400φの円卓は大きくてどっしりとして存在...
続きを読む


1400φの円卓は大きくてどっしりとして存在感があります。畳のスペースが四畳半なのでサイズ感がわかってもらえますでしょうか。大人6人で楽々と囲むことができそうです。いつもの納品車に積めないので父親の軽トラックをお借りしての納品となりました。ちょうど納品日がお客さまの双子のお子さんのお誕生日で良いタイミングで納めることができました。早速お誕生日会でケーキを囲む様子などが眼に浮かぶようです。無垢材だからといって構えて使うのではなくおおらかな気持ちでガンガン使って、たまにワックスやオイルを塗りながらが育んでもらいたいと思います。製作者の私が近くにおりますのでここぞという時はメンテナンス、クリーニングでまたきれいな状態に戻すことができますので安心してお使いいただきたいと思います。
LP版のレコードのジャケットっていいですよね...
続きを読む


LP版のレコードのジャケットっていいですよね。サイズがアートワークをしっかりと感じ取れる大きさだからでしょうか。さて以前にThe Beatlesのlet it beのポスターフレームの製作依頼があったお客さまからJP版レコードがそのまま飾れる額縁をとお願いがありました。let it beのポスターフレームの脇に飾るので材質や寸法を調整したりして完成となりました。良い感じです。レコードプレーヤーが欲しくなります。あ、アンプも。それとスピーカーも。
お店ができた時に設置したかった壁面いっぱいの収納がよ...
続きを読む

お店ができた時に設置したかった壁面いっぱいの収納がようやく完成しました。幅をピッタリにしすぎて設置が大変でしたが納まってよかった。大容量です。
四角いテーブルもほぼ完成して納品待ちの状態です。脚は...
続きを読む

四角いテーブルもほぼ完成して納品待ちの状態です。脚は取り外し式です。オイルを塗った後ちょっとだけ噴き出してくるので時間をあけて乾拭きをしてあげます。額縁も同じタイミングで仕上がっていたので一緒にオイルを塗ってしまいます。翌日オイルが乾いたら更に細かい番手のペーパーをあててワックスを塗ったら終了です。納品が楽しみです。