投稿者: qunoli

新作の敷物

お願いしていたみきさんデザインの敷物がモロッコから仕...

続きを読む

お願いしていたみきさんデザインの敷物がモロッコから仕上がってきました。予想以上の風合いの良さに感激しています。あんな漫画みたいなイラストからこのようにしっかりモノとして遠い異国モロッコから出来上がってくるなんてとても不思議な感じですが、これも三方舎さんとモロッコの人たちとの信頼関係が成し得ることなのでしょう。家具以外で初のnineオリジナル商品にすべく柄を絞り込んだりサイズを再検討したりもう少し煮詰めてゆきます。8月に柏崎での展示会で家具と一緒にお披露目できそうで楽しみにしております。

 

納期

納期ってクリスマス前までとか年末までとか引越し前にってよ...

続きを読む

納期ってクリスマス前までとか年末までとか引越し前にってよくあるけど、花火までにってのがさすが長岡です。
nineは受注生産でやらせてもらっていますので納期までに時間がかかってしまいます。ひとつひとつ丁寧に製作しておりますのでご理解をお願いします。

nineの家具は貸し出し出来ます

お客さんにしばらく貸し出していた新作の椅子を引き取りに。...

続きを読む

お客さんにしばらく貸し出していた新作の椅子を引き取りに。ご希望であればnineの展示品の家具は貸し出しOKなので、雰囲気やお部屋との相性などを実際に体感して頂いてご検討ください。こちらも新作の椅子の感想をいろいろ聞けて参考になりました。

さをりスツール納品

秋葉小夏のイベントでどれにしようかじっくり悩んで結局...

続きを読む

秋葉小夏のイベントでどれにしようかじっくり悩んで結局どちらか決まらず。納品時にとりあえず2つ持っていってお家でまた悩んで無事決定してもらいました。奥さまが旦那さんとお子さんと一緒になって選んでいるのがなんとも微笑ましかったです。

秋葉小夏の様子です

昨日の秋...

続きを読む

昨日の秋葉小夏の「森に響け ぴよぴよバードコール ワークショップ」の様子です。本当にたくさんのご参加ありがとうございました♬ 最後の方は私たちの不手際でお待たせしてしまったお客さんもいてすみませんでした。
素晴らしい自然の環境と素敵に演出された会場に笑顔、笑顔、笑顔。そして帰りのシャトルバスでも響き渡るぴよぴよ。このイベントのためにぴよぴよバードコールを準備するようになってからというもの、工房で家具をつくっているいる時も休日自転車に乗っている時も「鳥」が気になってしょうがなくなりました。この声はなんという鳥だろう?あの鳥の名は?夕方カラスはどこに帰ってゆくのだろう?とか。工房からは畑をゆっくり歩くキジさえ見つけました。そうなのですバードコールをつくることで鳥を意識し、その先に自然を意識してしまうのです。たかがピヨピヨですがあなどれないのです。
今回参加してくれた子供や大人たちに「自然を五感で受け取る」きっかけになってくれたらなとちょっとだけ願っております。感謝。

秋葉小夏の9日間 お車で来られる予定の方へ

お車で来場予定の方へ、一読をお願いします。 電車の...

続きを読む

お車で来場予定の方へ、一読をお願いします。
電車の方は新津駅西口ロータリーからシャトルバスが出ております。
天気も大丈夫そうなので自然いっぱいの秋葉公園でフェアを楽しみましょう。「森の映画館」と「 森の美術館」にワクワクしています。出店者のくせに楽しむ気満々です。7日は現地でキャンプ泊、これまた楽しみですね。

oval low-table

オークの天板の木目がとても良い感じの...

続きを読む

オークの天板の木目がとても良い感じの楕円形のテーブルです。ローテーブルですが通常のダイニングテーブルの高さでももちろん製作可能です。角の丸みの触り心地が良く、思わずスリスリと撫でてしまいます。

 

座刳り(ざぐり)

椅子の座面をお尻の形にフィットさせるために削って凹ませま...

続きを読む

椅子の座面をお尻の形にフィットさせるために削って凹ませます。座刳りという作業です。こうすることにより座り心地が格段に良くなります。木の座面は布張りや籐張り、ペーパーコード張りに比べ長時間座るとお尻が痛くなるという方がいますが、名作と呼ばれる椅子はどんな体型の人が長い間座ろうとも問題ないように上手に座刳られています。そこを目指して頑張りたいですね。

木を曲げるには

椅子の背もたれの部材です。笠木と言います。板から...

続きを読む

 

椅子の背もたれの部材です。笠木と言います。板から削りだすにはRがキツいし板厚も足りない、そもそも木目が切れてしまうので強度にも不安が。では秋田の曲げ木家具のように蒸してまげるのか。いやそんな設備も技術もない。となればあの方法しかない。気になる方は是非現物を見に来てください。丁寧にご説明しますよ。なかなか上手に曲げれました。

ウィンザーチェアー

作業の合間にコツコツ試作を続けてようやくここまできま...

続きを読む

作業の合間にコツコツ試作を続けてようやくここまできました。まだまだ課題は山積みですが、図面などの平面が3次元の立体になったときは気持ちが上がりますね。商品化できようもう少しコツコツがんばります。

 

2014長岡クラフトフェア

天候にも恵まれ、たくさんご来場いただきありがとうございま...

続きを読む

天候にも恵まれ、たくさんご来場いただきありがとうございました。
今回のワークショップはバターナイフとキッチンマグネットの製作でした。老若男女とても楽しんでくれて嬉しかったです。特に小学生が夢中になったときの集中力はすごい、キラキラしてましたよ。

 

授産品ノート

さをりスツールが誕生するきっかけとなったkoroさんの事...

続きを読む

さをりスツールが誕生するきっかけとなったkoroさんの事業の報告書&商品紹介フリーペーパー「授産品読本」。今年は「授産品ノート」というかたちで発行されています。可愛らしい商品カタログのようですがkoroさんの想いがじわっと伝わってくる素晴らしい内容になっています。是非一読を。イベント出店時に配布しますし、気になる方にはお渡ししますのでご連絡ください。
koroさんの活動や想いが感じられるブログもチェックです。

さをりスツールイベント出品情報

さをりが張り上がってきました。脚を取付けてズラリと完成で...

続きを読む

さをりが張り上がってきました。脚を取付けてズラリと完成です。今回も個性的な色彩が可愛らしいです。
今週末の長岡クラフトフェアと6月7、8日の秋葉小夏のイベントに「さをりスツール kids」も持って行きますのでお時間ある方は是非遊びに来て下さい♬ もちろんうちの中二階にも展示しておりますので気になる柄がある方はお問い合わせください。

真鍮

最近真鍮の鈍い光具合がとても気に入っていて取っ手や小物の...

続きを読む

最近真鍮の鈍い光具合がとても気に入っていて取っ手や小物の金物でよく使っています。しかし市販のものはピカピカに塗装されていてイマイチなのです。真鍮の無垢材無塗装がいいんですよね。使い込む程にくすんで渋さがますことでしょう。木材も鉄も革も使い込む程に味のでる素材が好みのようです。

「秋葉小夏の9日間」に出店します。

秋葉区で開催される面白そうなイベントに出店します。 n...

続きを読む

秋葉区で開催される面白そうなイベントに出店します。
nineはAkiha森のようちえん芝生広場で6月7、8日に行われる「yasutacafeの市」で物販&ワークショップをやらせていただきます。さをりスツールも持って行きますし、木でつくるワークショップはキッチンマグネットを予定しています。素敵なお店が大集合です。自然溢れる秋葉の森に是非遊びに来て下さい。
以下秋葉小夏の9日間Facebookページより引用です。
2014.5/31~6/8 小夏の秋葉区

3つの会場で思いのこもった

LOHASなイベントを行います。

自然と生活と創ること。

そして人。

それらが笑顔でつながること。

夏の気配を感じながら、

秋葉区をめぐってもらう九日間。

会場

◎三方舎 5/31~6/8

「企画展 詳細後日発表」

◎ボー・デコール 5/31.6/1

「LOHAS Market 開催」

◎Akiha森のようちえん芝生広場 6/7.8

「yasutacafeの市」

同時開催

「森の映画館(市民映画館シネ・ウィンド協力)」7日夜

「森のbook bar(bar book box協力)」 7.8日

「森の美術館(koro協力)」

「yasutacafeの市」出展shop一覧

飲食のSHOP

・ツバメコーヒー

・ピアットジョルニ

・スズキ食堂車

・うめやんkitchen

・nico

・DAIDOCO青果氷店

・ピノとグリ ワイン

・ティオ・ペペ

物販のSHOP

・G.F.G.S

・seats

・nine

・tetote×たねん.

2日間限定ユニット「たねと手 小夏編」

・koro×room 森ノトリコラージュ

・coil4

・hickory03travelers

7.8日は秋葉区役所駐車場⇔新津駅⇔森のようちえん間をシャトルバス「秋葉小夏 車掌は良くん号」が運行いたします。

 

 

ウェルカムボード

結婚式のウェルカムボードの額装をさせていただ...

続きを読む

 

結婚式のウェルカムボードの額装をさせていただきました。中身の絵は和紙を染めたもののようです。春らしいほんわかした雰囲気が伝わってきますね。良き日の記念になってくれたらなと思います。ご結婚おめでとうございます。

 

新潟市松浜にある建築事務所atelier n...

続きを読む

 

新潟市松浜にある建築事務所atelier nicoさんからのお仕事です。さすが建築士さん、スペースを有効に使うためによく考えられた形になっております。自分では考えつかないような形を製作できるのもオーダー家具の面白い所です。全体の大きさは2700ミリとかなり大きいですし、ナラの集成材25ミリ厚はなかなかの存在感ですが、取っ手などの細部をすっきしたシンプルなものにして素朴な風合いに仕上げております。事前に自ら設計された松浜のcafe&建築事務所を訪れていたのでnicoさん好みのテイストが把握できていたので、それが家具の細部に活かされたなとも思っています。

 

 

卵の底

こちらもnicoさんから製作依頼を受けた楕円形の...

続きを読む

 

こちらもnicoさんから製作依頼を受けた楕円形のローテーブル。サイズは1800×900ミリと大きめです。楕円のテーブルは形を決めるのが1番難しいポイントとなります。すこしのRの違いで印象はガラリと変わります。そこで建築士さんとの打ち合わせで我々が採用した方法とは。先ず私がサブロクのベニヤ板をバーンと差し出し、建築士さんはおもむろに鉛筆を取り出しサササーと現物大のラインを引く。そしてRの形は卵の底のようなイメージでとの指示を受ける。以上。
パソコンやCADなど便利なものは多々ありますが、紙と鉛筆のようないたってシンプルな方法が1番思い通りのイメージを共有し合えるんだなと感じた打ち合わせでした。

材料について思うこと

材木の価格の上昇が止まらない。特に楢材とウォールナッ...

続きを読む

材木の価格の上昇が止まらない。特に楢材とウォールナット材。為替みたいなものだからと業者の方はいうが為替のように上下に変動したためしがない。無垢材で家具をつくるということは非常に贅沢な材料の使い方になっていくのかもしれない、しかしベニヤやツキ板でつくるのが正しいやり方なのかというと少し違和感も感じる。樹種を代えるのか木材で家具をつくるのをあきらめるのか。遅かれ早かれそいういう選択をしなければならないのかもしれない。森林を活かすことをさらに考えなければいけないのかもしれない。何を購入し使用していくかを考えないといけないのかもしれない。

 

自然の素材

材木買い付け後のランチに新潟市松浜にあるアトリエニコ...

続きを読む

材木買い付け後のランチに新潟市松浜にあるアトリエニコさんへ。木や土や石や布など素材感のよいものを上手に使った建物やお庭が素敵でした。やはり自然の素材はいいなと感じるひとときでした。

 

デスク&ワゴンの納品完了

週末の納品。ピカピカのランド...

続きを読む

週末の納品。ピカピカのランドセルと黄色い帽子。小学生になるドキドキとワクワクがこちらにも伝わってきます。早速机でお勉強してくれました。将来は自分のパソコンデスクにとお父さまは密かに狙っているようです(笑)。

 

椅子の修理

味噌樽の修理や流木を持ち込んでテーブル製作を依頼して...

続きを読む

味噌樽の修理や流木を持ち込んでテーブル製作を依頼してくれる近所のおじちゃん。今度は椅子の修理です。しかし派手にいっちゃってますね。ご近所さんがふらりと工房に修理のお願いに来てくれるこのお客さんとの距離感がなんかとてもいい感じです。

 

飾り棚の修理

年代物の飾り棚です。側面の楔(くさび)が無いところがあっ...

続きを読む

年代物の飾り棚です。側面の楔(くさび)が無いところがあったり、棚が割れている部分があってグラグラしていたのを直しました。古い家具やアンティークのものは色を合わせるのが難しいので要相談です。

週末納品

最終仕上げにWAXを塗り、週末の納品に備えます。よい感じ...

続きを読む

最終仕上げにWAXを塗り、週末の納品に備えます。よい感じに仕上がりました。お客さんの子供ちゃんが喜んでくれるかドキドキですね。家具にオイルを塗ったりするのは、埃っぽい工房を避けて自宅で行います。なので納品待ちや塗装中の家具でしばしば生活スペースが占領されます。それもまた面白いです。奥さまはたいへんですが。

「つみきをつくろう」ワークショップの様子

家具をつくったときにでた木っ端からお好きな 形を選びま...

続きを読む

家具をつくったときにでた木っ端からお好きな
形を選びます。

ひたすら角をゴリゴリ削ります。

オイルを塗るとグッと雰囲気が出ます。

巣箱だそうです。鳥が居ます。

ミキさんお手製の巾着袋もプレゼント。
ご参加頂いたみなさまありがとうございました。

口板取付け中

デスクのワゴンです。引出しの表面の板を口板とか前板な...

続きを読む

デスクのワゴンです。引出しの表面の板を口板とか前板などといいます。歪まないようにきっちり取付けます。あとはオイルを塗って完成になります。

 

カンナ

デスクの天板を鉋で削って平にしていきます。今は機械が...

続きを読む

デスクの天板を鉋で削って平にしていきます。今は機械があるからほぼ板になった状態で逆目やメチを削るくらいだけど、大昔の大工や職人さんは平たい板を作るのだけでも大変だったんだろうなと思うのです。

 

親子で参加だ!「つみきをつくろう」@APARTMENT 古町

イベント開催告知です。 古町アパー...

続きを読む

イベント開催告知です。
古町アパートメント ママ部 特別企画
「つみきをつくろう」ワークショップ
日時 2月23日(日)13時~16時 随時受付
場所 APARTMENT 新潟市中央区西堀前通り4-738-1
お問い合せ 025-225-1950
参加費 2,000円
パパとお子様が一緒に参加できるイベントです。
家具をつくった木っ端で巾着袋に入るだけ積み木を作れます。ヤスリをかけてオイルを塗る簡単な作業です。お子様は年齢制限ございません、0歳から参加可能です。もちろんママの同伴もOK。13時~16時までのお好きな時間にご来店下さい。