面取りという材木の角や隅を斜めに削る作業があります。1枚の四角い板があるとしたら12の角があるわけで、98枚の板を加工するとなるとちょっと果てしない気分になったりするわけで。そんな時はミキ店長にお手伝いをお願いしたりしてなんとか乗り切っています。お手伝いはありがたいです。そんな面取り加工、角を取る形により坊主面、切り面、銀杏面、几帳面、匙面、蒲鉾面など色々と呼び名があって面白いです。面の種類や大きさによって家具全体の印象が結構変わってくるので意外と重要なポイントでもあります。
面取りという材木の角や隅を斜めに削る作業があります。...
面取りという材木の角や隅を斜めに削る作業があります。1枚の四角い板があるとしたら12の角があるわけで、98枚の板を加工するとなるとちょっと果てしない気分になったりするわけで。そんな時はミキ店長にお手伝いをお願いしたりしてなんとか乗り切っています。お手伝いはありがたいです。そんな面取り加工、角を取る形により坊主面、切り面、銀杏面、几帳面、匙面、蒲鉾面など色々と呼び名があって面白いです。面の種類や大きさによって家具全体の印象が結構変わってくるので意外と重要なポイントでもあります。
2人掛けソファに合わせる小さなテーブルがご希望のお客...
2人掛けソファに合わせる小さなテーブルがご希望のお客さま。新発田からご来店、遠いところからありがとうございます。あまりスペースに余裕がないので小ぶりなものを探していたがなかなか見つからずで、ご希望のサイズ、シンプルな形でのご依頼となりました。
ご近所のおばあさんから製作依頼があった座卓。和室での...
ご近所のおばあさんから製作依頼があった座卓。和室でのご使用です。歩いて納品に行けるようなご近所さんに使ってもらえるのもまた嬉しいものです。納品後早速この座卓でお茶を頂いてほっこりしてきました。
スツールが幾つか完成して只今少量ですが在庫がご...
スツールが幾つか完成して只今少量ですが在庫がございます。基本nineではオーダーを受けてからの製作になりますがスツールなどの小物はそのままお持ち帰り頂くことができるものあります。スツールは来客時に椅子として使ったり、ベッドサイドで目覚まし時計などの小物を置いたり、高い所の物を取るときの踏み台になったりと多用途で使えてとても便利です。
長岡の夏の風物詩。今年も満喫させていただきました。...
長岡の夏の風物詩。今年も満喫させていただきました。
ランドセルを上にドカッと置ける棚がご希望のお客さま。...
ランドセルを上にドカッと置ける棚がご希望のお客さま。ピアニカやA4のファイルもピッタリ収納したいとのことで棚の配置や側板の立ち上がりなどご希望通りに形にした設計になっております。
職場体験にやってきた中学生。ひたすらボール盤で穴を...
職場体験にやってきた中学生。ひたすらボール盤で穴をあけています。楽しんでやってもらえたようです。
今年もMUJIのキャンプ場で木工教室。フォールディン...
今年もMUJIのキャンプ場で木工教室。フォールディングテーブルとカッティングボードの教室があります。この日は雨は降るは霧は出るは晴れるはと忙しい天気でしたが、ガスったキャンプ場に日が差す感じは神々しいものでした。相変わらず関東方面からのお客さんが多いですね。次回の開催日は9月18日です。興味のある方は無印良品キャンプ場のHPを。
http://www.muji.net/camp/CAMP/cgi-bin/SCHOOL.CGI
土曜の夜にはぎ合わせる筈だった板材。晩ごはんが美味し...
土曜の夜にはぎ合わせる筈だった板材。晩ごはんが美味しそうだったのでついついワインを開けてしまい、良い気分になってしまったので翌日の日曜日に作業をしているだけなのですが、こんなギラギラの日差しの日曜日にラジオでも聴きながらゆるりと作業をするのもたまにはよいものです。コウバを通り抜ける風が心地よいです。もう夏ですね。
先日お家の取材をお受けしました。9月くらいに刊行だそ...
先日お家の取材をお受けしました。9月くらいに刊行だそうです。カメラマンさんとデザイナーさんがロフトに登って何やら盛り上がっています。こんな角度から建物を撮れる機会はないと嬉々として仕事をしておられます。楽しそうに仕事をされているときっと良いものができそうな気にさせられます。仕上がりがとても楽しみです。
とてもキレイな天板に仕上がりました。妙な言い方ですが...
とてもキレイな天板に仕上がりました。妙な言い方ですが突き板みたいにきれいです。それもそのはず、同じ一枚の材料の板から同じ長さを3枚取りそれをはぎ合わせています。これをトモ木を使うといいます。サイズのあまり大きくない面で使えます。もちろん良い材料が入荷出来ている場合に限りますが。きれいになりすぎて無垢板感がないとか、シャープな感じがでて良いとか、お客さんによっては全く気にならないとか色んな意見がありますが、私が打ち合わせ等でお客さんから受けた印象で、フィーリングで木取りをさせてもらっています。
先日船越桂私の中のスフィンクス展を観に新潟市美術館へ...
先日船越桂私の中のスフィンクス展を観に新潟市美術館へ行ってきました。タイミングよく学芸員さんの解説を聞きながら鑑賞することができてよかった、予備知識の少ない我々にとってこれがあるのとないのは大違い。木彫なんですけど材料は楠(クスノキ)なんですって。確かに楠の程好い硬さ、粘り、導管の具合と表面の質感などがはまったのだろうななどと妄想しつつ、あの楠特有の匂い、樟脳の匂いが思い起こされました。九州にいた頃楠の材料を使って家具をつくったことがあったなぁ。もう15年も前の話、匂いと記憶って繋がりますよね。さてさて新潟市美術館は新潟出身の建築家、前川國男氏設計によるもので建築的にも興味深く楽しめました。とても良い時間を過ごせました。
7月9日に古正寺にオープンするリブロ珈琲さんに...
7月9日に古正寺にオープンするリブロ珈琲さんにテーブルを製作しました。納品前にnineのお店に並べてみて妄想喫茶九里を開店してみました。コンクリートの土間に楢とウォルナットの無垢材が映えます
オーダーでクルミ材を使ってトレーを製作しました。クル...
オーダーでクルミ材を使ってトレーを製作しました。クルミ材独特の優しい色合いです。無垢材のトレーなので反ったりすることもあるでしょうが、使い込む程によい味がでてくると思います。おおらかな気持ちで使っていただけたらと思います。数枚在庫がありますので気になった方は是非お店まで。材料違いでタモ材もございます。
飲み物や雑誌、花や植物を置いてもよし。ベットサイドで...
飲み物や雑誌、花や植物を置いてもよし。ベットサイドで目覚まし時計や照明スタンドを置いてもよしと何かと使い勝手の良いサイドテーブルです。
裂き織りを張ったさをり織りスツールkids、ややこし...
裂き織りを張ったさをり織りスツールkids、ややこしいのでさき織りスツールと呼びます。イレギュラー品ではあるのですがなかなか面白い仕上がりになりました。生地はさをり織りより厚く丈夫でざっくりとした雰囲気です。完成早々にひとつ売れてゆきました。好評を頂いております。さをり織りスツールもたくさん仕上がってきましたので違いを確かめに是非お店まで足をお運びください。
毎年この時期に冬の薪ストーブ用に製材所さんから木っ...
毎年この時期に冬の薪ストーブ用に製材所さんから木っ端をもらいに行きます。丸太ではないので薪割りというより丸ノコでジャンジャン切っていきます。往復して切って並べて1日仕事ですがこれで冬場の暖がとれると思うとありがたいです。今年は場所もあるので勢いで薪棚まで作ってしまいました、しかも薪にするはずの材料で。なかなか良い感じです。
ブラックウォルナット材でのテーブル製作のご注文が重な...
ブラックウォルナット材でのテーブル製作のご注文が重なり4台まとめて木取りの作業をしています。昨晩木目の柄や色合いを合わせ本日接ぎ合わせる段取りだったのですが、朝コウバに来て再び天板を見て何か納得がいかずもう一度板の組み合わせを再検討。水を塗ったりして何度も組み合わせを変えてベストを探します。調子がいいのか悪いのか一度考え始めると時間がかかってしまうときがあります。蛍光灯と太陽の光でも印象は変わるものです。少し余分に材料を切り刻んでしまいましたが最善を尽くしたと思います。色んなタイプのテーブルができるので楽しみです
丸脚のテレビボード。ナラ材です。シンプルです。今週末...
丸脚のテレビボード。ナラ材です。シンプルです。今週末の納品に向けスタンバイしております。納品前の家具はお店に並べて置くことが多いのでタイミングがよければ来店時にご覧になれます。
さをり織りを仕入れにいったのですが思ったより仕上がっ...
さをり織りを仕入れにいったのですが思ったより仕上がっておらず頭を抱えていると、ふと裂き織りが目に止まり思い切ってこれらを座面に張ってみる事に。こうなるともう「さをりスツールkids」ではなく「さきスツールkids」ですがこちらも柄が素晴らしいので仕上がりが楽しみです。
長岡市の美容室 NICO HAIRMAKEさんの...
長岡市の美容室 NICO HAIRMAKEさんのカウンター。両サイドの大きなスピーカーに高さを合わせ、背面には事務仕事ができるようにデスクとしての機能をもたせ、PCやプリンターなどの機器類や書類などをたっぷりと収納できるように設計しました。
フォトフレームは色々なサイズをカスタマイズして製作い...
フォトフレームは色々なサイズをカスタマイズして製作いたします。写真やポストカードから大きなポスターサイズなど、鏡を入れることもできますのでご相談ください。
只今制作中のテレビボードはお客さんの希望で木の丸脚。...
只今制作中のテレビボードはお客さんの希望で木の丸脚。お掃除ロボットが通れるように高さも設定されています。(最近多いです、このご依頼)旋盤ではなくて手加工で丸くしているので触ってみるとボコボコしているのを感じとれると思います。見た目はしっかり丸棒ですがあえてて加工をした感じを残しておきたいための仕上げになっております。ジョージナカシマのウィンザーチェアーのスピンドルはカンナをあてたところでサンダーをかけずに凹凸をのこした仕上げをしていますし、どこかのお寺の柱は槍ガンナをあてただけの仕上げです。いずれももちろん見た目は丸いですが触ってみるとより伝わってくるものがあります。
久しぶりの店舗什器のご依頼でした。長岡市南町の美容室...
久しぶりの店舗什器のご依頼でした。長岡市南町の美容室NICO HAIRMAKEさんのお店のカウンターです。納品に備えて仮組みをしてみましたが大きいのと重いのでもう動かしたくありません。分解式なのですが。。。九里家のダイニングを占領してしまったのでしばらく畳の座卓で食事です。
NICO HAIRMAKE
http://www.nico-hairmake.com
先日相模原へ旅立っていったデスクセット一式(椅子は別...
先日相模原へ旅立っていったデスクセット一式(椅子は別です)。今回は卓上のブックスタンドがスペシャルオーダー。滑り止めを取り付けて載せているだけなので分けて使用することも可能。ワゴンも机とは一体式ではなので使い方の幅も広がります。子供が成長して使わなくなってもお父さんのパソコンデスクになってしまうかも。永く使ってほしいです。
nineのGW期間中の店休日についてお知らせです。 ...
nineのGW期間中の店休日についてお知らせです。
誠に勝手ながら連休を頂きますのでよろしくお願いします。
5月1日(日) 定休日
5月5日(木)~7日(土) お休みさせて頂きます
5月8日(日) 定休日
良い休暇は明日の良い仕事へと繋がることでしょう。
それでは皆さま、Have a nice holiday!
座面の生地選びや試作の座り心地の確認に何度もご来店い...
座面の生地選びや試作の座り心地の確認に何度もご来店いただいたり、試作を実際にご自宅に置かせてもらってサイズの確認をしたりと、一から製作にお付き合いいただいたお客さまへようやくソファをお届けすることができました。感慨無量であります。ブラックウォルナットとグレーの張り生地の組み合わせがとても上品で落ち着いた雰囲気です。このソファは後ろから見た形もなかなか男前で気に入っております。後ろから見たときの形の良さは良い椅子に求められる重要な条件の一つであります。
ダイニングテーブル&チェア テーブルサイズ W1...
ダイニングテーブル&チェア
テーブルサイズ W1800 D850 H710㎜
椅子サイズ W410 D500 H800 SH420㎜
メープル材
ダイニングセットを納品に浜松まで。お客さまは19...
ダイニングセットを納品に浜松まで。お客さまは1995-1996に香港で勉学を共にした友人でかれこれ20年来のお付き合い。久しぶりの再会を兼ねて遠路浜松へ。無事に納品を終え香港時代の仲間が集まりプチ同窓会に。とても良い時間をつくってくれた友人たちに感謝です。
帰りに秋野不矩美術館に寄り道。実はかなり楽しみにしていたこの旅の第2の目的。この建物の設計は藤森照信氏によるもので降りしきる雨と相まってとても幻想的な雰囲気を醸していました。脚の裏から頭の先までじわーっと刺激を受けて来ました。