ワークショップが早々に定員人数に達しました。
ありがとうございました。
ワークショップが早々に定員人数に達しました。 ...
ワークショップが早々に定員人数に達しました。
ありがとうございました。
2020年はイベントをやらぬまま暮れてゆく...
2020年はイベントをやらぬまま暮れてゆくのかなと思っておりましたが、野田さんからお声をかけてもらったことで細心の注意を払いながら開催してみようということになりました。
建築士でもある野田英世さんがライフワークとしているスケッチで書き溜めた作品を展示販売いたします。
テーマは「はたラクくるま」 なんとも男心をくすぐるではありませんか。DMにもちらっとnineの納品車が書かれているではないですか。可愛らしくていい感じです。小さめの作品がたくさん並ぶ展示になりそうです。nineのお店や家具とどんな感じで絡めて見てもらうか楽しみであります。
水彩スケッチのワークショップもありますので、ご興味のある方は是非ご予約を。
2020秋、野田ワールドを心ゆくまでご堪能ください。
先日納品させていただいたダイニングテーブルのデザインは、写真...
先日納品させていただいたダイニングテーブルのデザインは、写真のお家を設計されたエスネルデザインの村松氏によるもの。イメージされていた形を、構造的に強度を保ちつつ再現できたかと思います。楕円で高さの低い丸脚のローテーブルに棚を設けるという、若干ややこしめのお題をシンプルに形にするのに苦心しました。良い感じに仕上がりました。サイズ感や素材の質感も事前に建築中のリビングにお邪魔して、ダンボールを使った実寸シミュレーションでバッチリ。お施主さまにも喜んで頂けたようで安心しました。
設計 エスネルデザイン・ 施工 宮崎建築
少し前にダニングテーブルを製作させていただい...
少し前にダニングテーブルを製作させていただいたO邸に念願のナインチェアを納品に伺いました。ダイニングテーブルはこの椅子に合うように各部材を華奢めに作っているので、並べたときもバランスよくマッチしていると思います。軽くワックスを使ったテーブルのメンテナンスも実演しながら説明させてもらいました。ちょっとカサカサ感がでたのは除菌スプレーを使ったことによるのが原因かもしれません。アルコールでテーブルのオイルが飛んでしまうので、使用するならばマメにワックスやオイルを塗っていただければと思います。
8月13日(木)〜16日(日)はお盆休みでお店はCLOSED...
8月13日(木)〜16日(日)はお盆休みでお店はCLOSEDとなります。
よろしくお願いします。
自粛、ステイホームでストレスフルなニュースばかり...
自粛、ステイホームでストレスフルなニュースばかりな毎日でしたが、少し前に納品に伺ったこのお家では子供たちが元気にお庭やお部屋を飛び回りとても楽しそう。ストレスレスなステイホームをエンジョイされているようでした。それはきっとこのお家が家族の暮らしをしっかりと受け入れてくれているからでしょう。心地よく暮らせるお家には設計、間取り、機能性、素材、照明、お庭、立地などいろいろな要素が関係してくると思います。何が優先されるかは人それぞれですが、私は家具もとても大きなウェイトを占める要素の一つだと思っています。新築を進めていくにあたり、新しい生活を想い描くときに、家具は最後に置くものだから一番後で、などと考えていると結局予算を使い切ってしまって、あれ?こんな感じではなかったぞということになってしまいがちです。家族が何人ならテーブルの大きさはこのくらいかな、動線がこうだから形は円の方が使いやすいかもとか。フローリングが無垢のナラ材だからテーブルはチェリーでも面白いかも、手でよく触れるところだしやっぱり無垢材だね。などと新しい暮らしっぷりを考える時には是非家具もお仲間に入れていただきたい、そう思っております。願わくばローンの予算に家具も組み込んでもらえたらベストなのですが。新築計画初期段階から相談に乗ります。nineの店舗兼住宅を建てた経験もお話しますよ。ご相談ください〜。
コロナの緊急事態宣言が出ていた時でしたので、直接納品...
コロナの緊急事態宣言が出ていた時でしたので、直接納品に伺いたかったのですが運送会社さんにお願いしました。こういう状況でも物流が止まっていないことに感謝しかありません。さてお部屋に対してテーブルの大きさをどうしようかとか、椅子に対して脚の形をどうしたら良いかなどと熟考されていたお客様。実際設置してみるとあれ程心配していたのが嘘のようだと連絡をいただき、しっくりと馴染んでくれたようでこちらも安心しました。nineに頼んで良かった、また遊びに行きますとも言ってもらえて本当に嬉しい限りです。あー納品行きたかったなぁ、残念。
広々としたマンションのリビングダイニングに収納用のシ...
広々としたマンションのリビングダイニングに収納用のシェルフを設置しました。製作中はサイズ感が少し大きかったかなと思いましたが杞憂でした。ちょうど良く収まり、お客さんからも家具が増えたのにも関わらずリビングがすっきりしたと嬉しいお言葉をいただきました。以前に納めたダイニングセットとも再会、とても丁寧に使っていただいており家具たちも喜んでいることと思います。ブラックウォルナットで統一されたインテリアがお部屋をシックに演出しますね。キッチンカウンター下の収納棚上部を斜めにした事が圧迫感を消すナイスデザインと思います。Designed by ミキ店長。
緊急事態宣言が解除となり店舗の営業も通常モードへ...
緊急事態宣言が解除となり店舗の営業も通常モードへと戻します。
月曜〜金曜日は予約制で、土曜日、日曜日 11:00-17:00はフリーオープンで皆さまのご来店をお待ちしております。
dining table /DT4
nine chair /DC9
絶好の納品日和。小学生の女の子が使うデスク。...
絶好の納品日和。小学生の女の子が使うデスク。お客様は小学校入学時にはデスクを購入せず、もうちょっと成長してからのタイミングで。うちにも小学校の娘がいるのでよくわかりますが、意外と低学年はデスクを使わずにダイニングテーブルとかで宿題したりしていることが多く、机がランドセル置き場になっていたりして。あわてずタイミングをみてじっくり選んでもらってもよいのかもしれないと最近よく思います。nineのデスクは大人になってもパソコンデスクやお仕事用にもきっと使ってもらえると思うので長く使ってもらえると信じております。納品するとご両親の方が使いたいくらいだとう声をよくいただきます。
新型コロナウイルスの感染防止に向けた「緊急事態宣言」...
新型コロナウイルスの感染防止に向けた「緊急事態宣言」が全国に拡大した事を受け、nineでは暫く土曜日、日曜日の店舗営業を予約制へと変更させていただきます。完全予約制となってしまいますが、感染を避けるための準備をして対応致しますのでご了承ください。ご来店希望のお客さまは先ず電話、メール等にてご連絡ください。やりとりをご相談させていただけたらと思います。よろしくお願いします。
ダイニングテーブル DT-1とダイニングチェア DC...
ダイニングテーブル DT-1とダイニングチェア DC-1の組み合わせ。新築お引越しのタイミング合わせての納品となりました。オーク材のテーブルはのフローリングと同じ材ではありますが同化することなく、キッチンのラワン材とも雰囲気良くまとまっていると思います。このお家は全館空調の床下暖房システム(床下にエアコンが備え付けられているタイプ)で、この暖房システムは直線的に温風が木材に当たることがないので無垢材にとっては反りや割れの心配が少ないように思います。無垢材の家具と床下暖房システムは相性が良いと感じております。
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 ...
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
2020年4月1日より椅子の一部の商品に関して価格改定を実施させていただきます。
今後も変わらぬ商品をお客様にお届けできるよう努力してまいります。
何卒ご理解のほどお願い申し上げますとともに、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
1)対象商品と改定内容
Dining chair/DC1 ¥50,000- → ¥55,000-
nine windsor chair/DC2 ¥55,000- → ¥58,000-
nine chair/DC9-PA ¥60,000- → ¥70,000-
nine chair/DC9-RT ¥70,000- → ¥80,000-
上記全て消費税抜きの金額になります。
2)改定時期
2020年4月1日より
2020年4月1日以降のご注文分より実施させていただきます。
3)お問い合わせ先
電話(0258-77-2565)もしくは、メール(info@nine-furniture.jp)
ダイニングテーブル DT-4を全体的にシャープな雰囲...
ダイニングテーブル DT-4を全体的にシャープな雰囲気になるよう各部材を少し細めに仕上げました。以前ご使用のテーブルはダーグブラウン色でお部屋も全体的に濃いめの色でゴーディネートされていましたが、テーブルがナチュラル色になることでまた違った明るい雰囲気が生まれたように思います。使い込まれたカリン材のフローリングがとても良い色になっていました。テーブルも経年で良い味が出てくることを期待しています。メンテナンスなどいつでもご相談ください。
新潟県立万代島美術館で開催されている「タータン...
新潟県立万代島美術館で開催されている「タータン展 伝統と革新のデザイン」に合わせて、長岡造形大学のプロダクトデザイン学科の学生さんが朱鷺をイメージしてデザインしたトキタータン。その生地を使ったスツールの製作依頼がありました。とても可愛らしく仕上がりました。こちらのスツールも万代島美術館にて展示されていますので是非ご覧になってください。
ラウンドローテーブル RLTの天板の縁を立ち上げた仕...
ラウンドローテーブル RLTの天板の縁を立ち上げた仕様です。小ぶりな700φで高さは440㎜、ソファの前などで使用するのにちょうど良いサイズ感です。東京のお客さまへ発送となります。
2020年1月より土日営業、平日は予約制となります。...
2020年1月より土日営業、平日は予約制となります。
土曜日、日曜日 11:00-17:00 OPEN
月曜日〜金曜日 予約制
平日はゆっくりと家具をご覧いただきながらお話をお伺いします。ホームページ、SNS、お電話などからお問い合わせください。
営業日でも納品などで止むを得ずお店を閉める場合がございますので、ご来店予定の方はあらかじめHP、SNSご確認ください。
本年も引き続き変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。
2020.1.6 nine/ 九里裕之
お客さんのご希望を形にしたチェスト。ブラックウォ...
お客さんのご希望を形にしたチェスト。ブラックウォルナット材は着色をせずともこの黒さ。深みがあります。普段はあまりやらない仕様で製作させてもらい良い経験となりました。
2019年12月29日(日)〜2020年1月5日(日)はお正...
2019年12月29日(日)〜2020年1月5日(日)はお正月休みとなります。
よろしくお願いします。
※2020年1月より土日営業、平日は予約制と...
※2020年1月より土日営業、平日は予約制となります。
土曜日、日曜日 11:00〜17:00 OPEN
月曜日〜金曜日 予約制
お電話かメールにてお問い合わせください。
納品などで止むを得ずお店を閉める場合がございますので、事前にご確認をお願いします。
このカレンダーはHP内のSHOPの欄にも載せておりますので、ご来店予定の方は是非ご覧になってください。
納品に行ったときに住居を新築されたお客さんから「あぁ...
納品に行ったときに住居を新築されたお客さんから「あぁいいですね。何と言いますか、家具が入るとようやくお家になりますね。」というお言葉をいただきました。まさに言い得て妙ですね。家具によって居場所がつくられると表現する建築士さんも居ります。建築と住人を繋いで暮らしをつくってゆくという役割を家具は担っていると思います。予算の都合上とりあえずで家具を揃えても機能は果たしてくれますが、新しく住居を構え、心地よい暮らしを思い描くなら、建築における家具の在り方をしっかりと考えてほしいなぁと家具屋は思うのでした。
ナラ材の円卓です。和室は意匠として直線的な要素が強い...
ナラ材の円卓です。和室は意匠として直線的な要素が強いので、座卓を円い形にするとアクセントになって個人的にもとても気に入っております。一般的な脚の折りたためるちゃぶ台だと本当にザ和室になってしまうので、敢えてこの形にして少しモダンに寄せています。和室の洗練された雰囲気、畳、愛すべき日本の文化ですね。
新築完成のタイミングに合わせてプランニングの時からご...
新築完成のタイミングに合わせてプランニングの時からご相談頂いていた家具たちが納品されました。製作が私ひとりだけなのでどうしても納期のお時間がかかってしまいます、完成やお引っ越しに合わせてのご希望であれば早めにご相談いただけるととてもありがたいです。ブラックウォルナットのテーブルはスペースの都合で長さを1500㎜にするか1400㎜にするかを悩まれていたので、お部屋がある程度出来上がった建築中にダンボールを持って行って現物サイズで打ち合わせをさせてもらったので納得の収まりとなりました。床のナラ材に対してブラックウォルナットと椅子の脚のハードメープルの組み合わせとなりました。素材を統一しなくてもそれぞれが引き立て合うようにまとまっていると思います。無垢材の持つ力でしょうか。経年変化でどんどん良い色に変わっていくのが楽しみですね。システムキッチンの人工的な素材との組み合わせることで、天然素材を用いている家具の質感がより強調されている気もします。
円形ダイニングテーブル φ1200×680㎜ o...
円形ダイニングテーブル
φ1200×680㎜
oak、ナラ無垢材
オイルフィニッシュ
大阪のTRUCKで一緒に働いていた職人としての大先...
大阪のTRUCKで一緒に働いていた職人としての大先輩が体を痛めてしまいそのまま引退、そして第二の人生を故郷の天草で過ごすことに決め帰郷することに。最後に送別会を開こうということになり急遽大阪へ行ってきました。団塊の世代で中学卒業後に集団就職で大阪へやってきた叩き上げの職人さんでした。椅子を作らせたら出来ないものはない程で、しかも仕事が綺麗。この方はバンバンやっつけでスピード上げて数を作るタイプではなく、カンナがスパッと切れて綺麗に仕上がるだから早いという感じの職人さんでした。仕事を振り分ける時は箱物は若い連中に、椅子は全てこの方にお願いしていて、自分がカップボードなどを組み立てている脇でどんどん積み上がっていく椅子を惚れ惚れと見ていたのを思い出します。私の椅子製作の技術は殆どこの方の仕事を盗み見て獲得したものです。たまにカンナなども頂いたりして本当に勉強させてもらいました。ザ職人という寡黙さと西郷さんを彷彿させる風貌で人を寄せ付けない職人的な雰囲気をもった人ですが、酒(スーパードライ)が入るとガラリと性格が豹変する大変オモロい方で、よーーーーく飲みに玉造の焼肉屋へ連れて行ってもらいました。この日も一緒に働いていた仲間たちが名古屋、神奈川、滋賀、新潟、大阪から駆けつけてスーパードライで乾杯でした。最後は形見分けで(まだ死んでない!)たくさんのカンナをみんなで分けあって大先輩の職人魂を引き継ぎました。TRUCKから独立し、各地で頑張っている皆んなと久しぶりに顔を合わせることができたのも大先輩のお陰だったのかなぁ、こんな機会次はあるのかなぁ。なんか昔を懐かしみつつパワーをもらったような奇跡的な1日でした。いつか天草に釣りをしに行かねばならんな。その日までどうかお元気で、さようなら。
大きなゆったりとしたソファ。クッション内部には羽毛を...
大きなゆったりとしたソファ。クッション内部には羽毛を使用しているためとてもフカフカな座り心地でどっしりと深くまで身を委ねられるでしょう。サイドのクッションを大きめにしているので横向きに座り脚を投げ出しリラックスできます。組み合わせでL字に配置することもオットマンを組み合わせることも可能です。とにかくソファでゴロゴロしたい方にオススメです。
ダイニングテーブルにウインザーチェア2脚とベンチの...
ダイニングテーブルにウインザーチェア2脚とベンチの組み合わせ。ブラックウォルナットで揃えられた家具でお部屋の雰囲気がシックに演出されています。完成まで大変お待たせしてしまいましたが、とても良い仕上がりになったと思います。納品時に喜んでいただけた様子でこちらも嬉しかったです。
10月19日(土)にひと葉さんのオータムガーデンリー...
柏崎市松波にある古道具屋「o...
柏崎市松波にある古道具屋「oblaat」さんがnineにて日本、ヨーロッパなどから集めた古道具を展示・販売いたします。実用品からオブジェ迄、たくさんの品々を持って来ていただけるようです。
古道具屋さんにいくといつも思うのです。この古いものは今この趣きのあるお店にあるからすごく馴染んでいて古き良き雰囲気を醸してるんだけど、果たして築3年の現代的な普通のお家に置いた時にこの古いものは浮いてしまってあのお店で感じたあの雰囲気が消えてしまうのでは無いかと。
そこで思い切ってoblaatさんにお願いしてみました。oblaatの古いものをnineの新しい空間に展示する事で、新しいものと古いものの組み合わせや、アンティークとそうでないものとのコーディネイト、新旧の割合を変えたり違う国のものや異なる素材を混ぜることで新しいものと古いものがそれぞれ引き立て合い、今までになかったnineの空間を提案してほしいと。
DMの撮影はnineの店舗で行われましたが、その仕上がりを見てイベントの時のお店の雰囲気がどんな風になるのか期待が高まりました。
店主木浦(このうら)さんがDMに寄せてくれた文章を載せます。
「古いものを持ち帰り、自宅に置いたときにまるで昔からその場所にあったかのように馴染むことがあります。新しいnineの空間と古いoblaatのものの組み合わせはどんな場所になるのでしょうか。元々そうであったかのように無垢の家具と小道具が並び、nineの空間に馴染むことができたら僕としてはこんなに嬉しいことはありません。」
私には持ち合わせない木浦さんの若い感性にこのイベントの全てを委ねます。
お楽しみに!
「oblaat 展 新しいもの、古いもの」
日時 2019. 10.26(土)〜 11. 4(月)
時間 11:00〜17:00 会期中無休
会場 nine 新潟県長岡市福島町2525-7
TEL 0258-77-2565
ひと葉さんの野バラのリースWSにご参加いただきありがとうござ...
ひと葉さんの野バラのリースWSにご参加いただきありがとうございました。ひと葉さんが野から摘んできた野バラを、今回は家具を端にどかして土間スペースに広げてて製作するスタイル。筋肉痛になる〜と言いながらも皆さん上手に仕上げていました。今回は壁掛け仕様と吊るすタイプがありましたよ。最後はハーブティーを飲みながらの鑑賞会&反省会で話が弾みます。10月はオータムハーブのリース、11月はクリスマスリース、12月にはお正月飾りと続きます。ひと葉さんのページから予約できますよ〜。
https://www.instagram.com/atelierhitoha/
https://www.facebook.com/atelierhitoha/