YouTubeで「地域材で家具を作ること」について、熱く語っております。


家具づくりを始めて15年目となる節目に、最近取り組んでいる「地元・新潟県産の木を使った家具づくり」について、Daily Lives Niigataの鈴木亮平さん @ryoflat1983 にじっくりと話を聞いていただきました。

地元の山にたくさん木があるのに、なぜそれを家具に活かすのが難しいのか?
コロナ禍を経て感じた変化や、実際の製品づくりのことなど、私たちの暮らしと木のつながりについてもお話ししています。
家具が好きな方はもちろん、森や環境に関心のある方にも、何か感じていただけたら嬉しいです。

▶︎ 前編/中編/後編、3本立てでお届けします。
お時間ある時にゆっくりご覧ください。

 

こちらから→YouTube「地元の木で家具をつくる。」

nineのYouTubeチャンネルもよろしくです。

 

納品事例 燕市 S邸 別注デスク

特別仕様のデスクを納品しました。

サラリーマン時代の先輩と、私と同期入社だった奥さま。
そのおふたかたの息子さんのために、デスクを製作しお届けしてきました。

私は大学卒業後、三条の会社で営業職として働きました。
正直、びっくりするくらいすぐに辞めてしまいましたが(笑)、あの時の選択が今の自分につながっておりますので、まあ結果オーライということにしておきましょう。その時の経験は決して無駄ではなかったとは思っております。何事も勉強ですね。

あれからもう30年近く。
こうしてまたご縁をいただけること、本当に嬉しく思います。今日も笑顔あふれる、幸せな納品になりました。

デスクを購入するタイミングは、小学校入学のタイミングに限る必要はないと改めて感じました。
サイズが合わず、ダイニングで勉強していたり、中途半端なものを選ぶとデザインの融通が利かず長く使えなかったり…現実はいろいろです。

今回は、将来一人暮らしを始めてもパソコンデスクとして使えるように、できるだけシンプルに。
たとえお子さんが使わなくなっても、ご両親が小さなテーブルとして活用できるように設計しました。

ただ、PCなどの配線をスッキリさせたいというご希望も。
そこで考えたのが、卓上に取り外し可能な小棚を設け、配線を隠す方法。
小棚を外せば、シンプルなテーブルとしても使えるというアイデアです。

気に入っていただけたようで、とても安心しました。
どうか、長く愛してあげてください。

ありがとうございました。

 

 

ひと葉さんのWSを9/28日にnineにて開催します。

 

秋に開催するリースのワークショップは初めてではないでしょうか。

いつも人気のイベントです。この機会に是非!

ご予約をお待ちしております。

以下、ひと葉さんのページより

ーーーーーーーーーー

9月、
長岡会場でのリースのWSのお知らせです!
手作り家具工房nineさんにて
秋のハーベストリースWSを開催致します。
大地の恵みが彩りを増していく
これからの季節は、
リースの本格的シーズンです。
10月以降のスケジュールもただ今調整中です。近々お知らせ致しますので、
楽しみにお待ち下さい♪
「オータムハーベストリースWS」
初夏に楽しんだフレッシュハーブリース、
秋には秋のハーブリースがあります。
常緑の月桂樹やローズマリー、バラの実に
彩りの野草達も加えてリースを作ります♪
◇9月28日(日) 10:00〜12:00
◇会場:nine/九里家具製作所
(新潟県長岡市福島町2525-7)
@nine_furniture
◇参加費:5,500円(お茶付)
◇持ち物:ハサミ、持ち帰り用袋
◇ご予約
お電話※受付8時半から18時
(ひと葉:09038104979)
もしくはひと葉インスタdm、
またはFBメッセージから
ご予約の際には
1.お名前(フルネーム)
2.お電話番号
3.ご参加WSのお日にちをお知らせ下さい
※ご予約受付は3営業日以内に返信させて頂きます。それを過ぎても返信が無い場合は
お手数ですが再度ご連絡をお願い致します。
◇キャンセルポリシー
4日前より全額

9月のフリーオープンDAY! は6日(土)、7日(日)

 

\フリーオープンDAYのお知らせ/
nineの家具を、自由に見て、触れて、感じていただける週末。
予約なしでどなたでもお気軽にお立ち寄りいただけます。

木の質感やサイズ感、写真では伝わりきらない部分を、
ぜひ直接確かめてみてください。

☑ 日時:9月6日(土)、7日(日) 11:00〜17:00
☑ 場所:nine / 長岡市福島町2525-7

みなさまのお越しをお待ちしております。

納品事例 新潟市 オーガニックスタジオ新潟 マンションリノベ

 

エレガントな雰囲気をまとった小ぶりのダイニングテーブルをお届けした今回のお住まい。
実はマンションをリノベーションされた空間です。

初めてマンションリノベを体験しましたが、新築の戸建てにいるかのような不思議な感覚でした。
そして障子を開けると一転、高層マンションならではの開放的な眺望が広がり、そのギャップがとても印象的。

キッチンまわりは、壁面に人工大理石の黒い天板が設けられており、アイランド側の無垢材天板も黒に揃えたいとのご要望をいただきました。ただし「ウレタン塗装は避けたい」というこだわりも。

そこで今回採用したのは、自然由来の成分でありながら高い保護性能をもつオイル「ルビオモノコート」。着色仕上げにより、木目が際立つ深みのある黒を実現しました。

人工大理石にはない、無垢材ならではの上品で豊かな表情。
リノベーション空間にしっくりと馴染み、より一層エレガントな雰囲気を演出しています。

こんな雰囲気のマンションなら住んでみたいな〜。

 

建築設計施工:オーガニックスタジオ新潟